コンテンツへスキップ
道北ネット
  1. ホーム
  2. 食

食

  • 小林さん家のつぶ煮・全国のつぼ八で提供 季節限定メニューに登場

    ㈱コバヤシ観光が販売している、稚内ブランド認定品の「小林さん家のつぶ煮」が居酒屋全国チェーンのつぼ八で、来年1月14日まで行っている全国キャンペーン・北海道フェアのメニューの1つとして採用されている。

    2024年12月2日2024年12月9日
    宗谷地方
  • 食事マナーを学ぶ 美深小1年生の食育指導

    美深小学校1年生19人の食育指導が26日、同校で行われ、子どもたちが食事のマナーについて学んだ。

    2024年11月29日
    美深町
  • イオンで弁当販売会が盛況 なよろ健康レシピ開発P、名寄大生が商品開発

    「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」お弁当販売会が、23、24の両日、イオン名寄ショッピングセンターで開かれた。

    2024年11月26日
    名寄市・風連町
  • 名寄大生が考案メニュー発表 働き世代の食生活を意識 なよろ健康レシピ開発プロジェクト 23、24日に弁当販売会を計画

    名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター、Nスポーツコミッションによる「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」の考案メニュー発表会が、19日午後6時から名寄市立大学図書館で開かれた。

    2024年11月21日
    名寄市・風連町
  • 鶴岡市から「庄内柿」 名寄市 学校給食などで提供 秋の味覚に笑顔を見せる

    名寄市内の小中学校と智恵文保育所の給食に7日、姉妹都市の山形県鶴岡市から「庄内柿」が提供され、児童生徒たちが秋の味覚に笑顔を見せた。

    2024年11月9日
    名寄市・風連町
  • なよろ健康レシピ開発P カーリングU15合宿で 栄養レクチャーと弁当提供

    「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」のジュニアアスリート向け栄養レクチャー・弁当提供が2日、なよろ温泉サンピラーで行われ、北海道カーリング協会U15合宿の小中学生たちが弁当を味わいながら、スポーツに必要な栄養を学んだ。

    2024年11月7日
    名寄市・風連町
  • メープルシロップ製造へ作業場整備 斉藤嘉仁さん大量生産めざす

    稚内市在住の会社員・自営業の斉藤嘉仁さん(40)が取り組む、カエデの樹液を使ったメープルシロップの商品化。西浜地区の実家敷地内に構える樹液を煮詰めるための作業場(シュガーシャック)でボイラーなどを試運転し、来年の製造に向けて作業効率などを確認した。

    2024年11月4日
    宗谷地方
  • 絵本の里けんぶち・あんこフェスティバル2024

    日時 10月19日(土) 10:00-15:00
    会場 剣淵町健康福祉総合センター(剣淵町仲町28-1)
    料金 無料
    お問合せ 剣淵町観光協会 TEL: 0165-34-3848

    2024年9月13日2024年10月9日
    道北イベント情報
  • 利尻らーめん味楽が9月にボストン店オープン 江刺家さん夢の実現へ

    沓形の利尻らーめん味楽が準備を進めていた、アメリカのボストンでの出店に向けた店舗の工事が完了し、9月20日からオープンすることが決まった。店名は「MⅰrakuBoston」で、海外でも沓形の本店と同様に利尻昆布から出汁を取った〝最高の1杯″を提供していく。離島から本格的に海外進出する日が近づいているなか、現地の人からはオープンを待ちわびている声が届いているという。

    2024年8月26日
    宗谷地方
  • 日根野農園 「甘酸っぱくておいしい」 風連中央小2年生が収穫体験 今季は21日にオープン

    日根野農園のブルーベリー農園が、今月21日から道の駅「もち米の里☆なよろ」西側にオープンする。営業開始を前に、19日午前9時半に、風連中央小学校2年生10人が農園を訪れ、ブルーベリー摘みを楽しんだ。

    2024年7月22日
    名寄市・風連町
前へ 1 2 3 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 下川 地蔵サイクル レンガ建築物をメインに 名寄で「サイクリング×アート」
  • クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
  • 中名寄小 ヒメギフチョウの姿も 神社山で環境整備・ごみ拾い 国道沿い清掃活動で大量のごみ
  • まるいウロコのこいのぼり 風連児童会館「作って遊ぼう」
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 もち米農家として就農目指す 名寄市 佐藤岳さん(24)

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社