スポーツ
-
団体戦小学高学年で初優勝、個人戦でも優勝、準優勝果たす 名寄・風連両剣道スポーツ少年団、北海道名寄地方剣道大会で健闘
名寄地方剣道連盟主催の第21回北海道名寄地方剣道大会が、スポーツセンターで開かれ、小学生高学年の部で、名寄・風連チームが初優勝。個人戦では小学生3・4年女子で渡辺美羽さんが優勝、小学5・6年女子では齋藤羽さんが優勝、城山蓮佳さんが準優勝を飾るなど健闘した。
-
上川管内予選で好成績 スタルヒン杯・優勝、ホクレン杯・準優勝 北翔野球少年団が全道大会へ
名寄北翔野球少年団が、第45回スタルヒン杯大会の上川管内予選で優勝。第42回ホクレン旗争奪大会の管内予選で準優勝し、両大会の全道大会に出場する。団員たちは、2日午後4時半に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に全道大会への抱負を語った。
-
元気いっぱいに披露 認定こども園「あいあい」、開園して初の運動会
市立認定こども園「あいあい」の第1回運動会が、6月29日午前8時45分から花園公園で開かれ、3歳から5歳の園児たちが各種目を通して元気いっぱいの姿を披露した。
-
下川リンリン倶楽部 町の自然や名所を自転車で しもポタサイクルラリー 写真撮影してコンテストへ 地元小学生発案で実現
下川町を拠点に道北でポタリング(自転車散走)を楽しむサークル「下川リンリン倶楽部が、下川町の自然や名所を自転車で巡りながら楽しんでもらおうと、ポタリングと写真投稿を組み合わせた「しもポタサイクルラリー」を、7月1日から9月30日まで開催する。地元小学生の提案で初めて企画し、NPO法人しもかわ観光協会、名寄新聞社、五味温泉、NPO法人 パンケヌカナン村準備会からの協賛を受けて実施する。
-
名寄グラウンド・ゴルフ協会 山添保さんが準優勝 全道春季交歓室蘭大会で健闘
北海道グラウンド・ゴルフ協会主催の第32回春季交歓室蘭大会が6月18日、室蘭市祝津運動公園リーフラスフットボールパークで開かれ、名寄グラウンド・ゴルフ協会所属の山添保さん(86)が準優勝した。
-
3世代で楽しいひととき 名寄市親子おでかけ運動会 33組、126人が参加
親子おでかけ運動会が、22日午前9時半から名寄市立大学体育館で開かれ、33組126人の親子、祖父母らが参加した。
-
名寄ピヤシリサッカー少年団 3年連続で予選突破 7月の北北海道大会へ出場
第21回全道少年U―10サッカー北北海道大会の名寄地区予選が、15日になよろ健康の森で開かれ、名寄ピヤシリサッカー少年団が優勝。3年連続の北北海道大会出場を決めた。
-
稚内白樺・熊谷さんが道場少年剣道大会で全道優勝 個人、団体で全国出場決める
稚内白樺道場が、16日に旭川市で開かれた第48回北海道道場少年剣道大会兼全国大会予選で個人と団体で全国大会出場を決めた。個人戦で熊谷虎明さん(東小6年)が優勝し、小中学生を含め、稚内の選手としては当時の中学生が1984年に優勝して以来、40年振りの快挙。団体もベスト24に入り、2年連続の全国となる。
-
美深町野球連盟 大会での活躍を願う 中学校、少年団に激励品
美深町野球連盟は19日、美深中学校野球部にラワンレーキとボール、飲み物。美深野球スポーツ少年団にボールと飲み物を激励品として寄贈し、今後の大会の活躍を願った。
-
当面現状維持は理解得られず 名寄体協加盟団体代表者会議 説明・議論不足など指摘 統合に前向きな意見多数
一般財団法人名寄市体育協会の第1回加盟団体代表者会議が、17日午後6時から「よろーな」で開かれた。