ピアノ
-
「5位までに入りたい」 努力実り全国の舞台へ 清水音楽教室 保科奏一郎さん べーテン音楽コン道予選で最優秀賞
清水音楽教室に通う保科奏一郎さんは、第19回べーテン音楽コンクールの北海道地区本選で最優秀賞を受賞。12月23日に東京都内で開かれるファイナル(全国大会)への出場を決めた。これまでに参加したコンクールで、入賞したのは初めてのことで「ファイナルでは5位までに入りたいです」と意気込み、練習に励んでいる。
-
ストラディヴァリウスコンサート 吉本梨乃ヴァイオリンリサイタル
1736年製ヴァイオリン「ストラディヴァリウス ムンツ」。透明な黄褐色のニスが楽器のほぼ全体に綺麗に残っており、楽器の保存状態も音色も格段に優れている。出演はヴァイオリン「吉本梨乃」、ピアノ「金子三勇士」。偶然にも「ムンツ」は2012年に吉本梨乃の前の使用者である「有希・マヌエラ・ヤンケ」とともに名寄市を訪れたことがあり、13年ぶりに名寄市にてその音色を響かせることとなる。
-
ヨーロッパ国際ピアノコンクール札幌本選で小柳さん合格 11月全国大会へ
第16回ヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN札幌地区本選が札幌のエルムホールで開かれ、稚内中央小2年の小柳暖さんが合格の判定で、11月23日から12月28日にかけ、週末に部門ごとに東京都で開かれる全国大会への参加資格を得た。
-
STEP名寄教室 池田結翔さん(名小6年)銅賞 毎日こどもピアノコン本選 悔しさバネに「バッハコン」挑戦
市内西4南7のピアノ教室「STEP」名寄教室に通う池田結翔さんが、第44回「毎日こどもピアノコンクール」本選会に出場し、銅賞を受けた。「予選よりも上手に弾けましたが、昨年と同じ銅賞だったので悔しいです」と話す。
-
リトムピアノ教室 遠藤さん、津田君が努力賞 「努力賞、うれしい」 毎日こどもピアノコン本選会で健闘
市内西3南3のリトムピアノ教室の遠藤倖良さんと、津田海舟君は、第44回毎日こどもピアノコンクール本選会(札幌)幼児の部に出場し、2人とも努力賞に輝く健闘を見せた。
-
市内風連町のMIOピアノ教室 丸山さん 毎日コン本選で努力賞 海野さん グレンツェン予選金賞
MIOピアノ教室の丸山芙実さんは、第44回毎日こどもピアノコンクール本選会(札幌)に出場し、努力賞に輝いた。一方、海野鈴華さんは、惜しくも同コンクール本選への出場は逃したが、東京で開催された「第35回グレンツェンピアノコンクール予選」に出場し、金賞に輝いた。
-
STEP名寄教室 池田君が小6の部銀賞で本選へ 毎日こどもピアノコン宗谷地区予選 生徒4人が入賞を果たす
市内西4南7のピアノ・エレクトーン教室「STEP」名寄教室に通う生徒4人が、7月に旭川市の大雪クリスタルホールで開かれた、第44回毎日こどもピアノコンクール宗谷地区予選会に出場。小学6年の部で池田結翔君が銀賞に輝いた他、3人が入賞する健闘を見せた。
-
リトムピアノ教室 黒嶋美羽さん 小4の部で金賞 毎日こどもピアノコン宗谷地区予選 生徒8人が入選、5人が本選へ
市内西3南3のリトムピアノ教室の生徒たちが、6日に旭川市の大雪クリスタルホールで開かれた、第44回毎日こどもピアノコンクール宗谷地区予選会に出場。
-
PIANO PIANO PIANO!
名寄市近郊ピアニストによる演奏
スペシャルゲスト:佐野主聞
【プロフィール】
1986年札幌市生まれ。東京芸術大学を経て、東京芸術大学修士課程修了。クラシック界ではいち早くインターネットでの活動を開始。第139回日演連新人コンサートに出演し、札幌交響楽団と共演。第11回ユージニア・ヴェルデ国際ピアノコンクール第2位。ピアノを浜田典子、北島公彦、植田克己、アサフ・ゾハーの各氏に師事。ソロはもとより、室内楽や歌曲伴奏において国内外のアーティストから高く評価されている。YouTubeチャンネル登録者2万人。 -
下川の藤井ピアノ教室 中島莉那さん(下小4年)が全国へ 日本バッハコンクール地区大会で健闘 中島梨緒さん(下小6年)さらなる飛躍誓う
町内の藤井ピアノ教室(小山恵子主宰)の生徒2人が、「第15回日本バッハコンクール札幌後期地区大会」に出場し、中島莉那さん(下川小4年)が
