下川町
-
ホースで馬(ホース)の常設柵を
筆者の飼う馬のハナは本年度から、下川町南町の美桑が丘で通年放牧。これまでハナは冬を三の橋の牧場で越していたが、これからは冬も美桑が丘で過ごすことになる。
-
草と馬と人がつながりあって循環
あらゆる草も資源だ。地域の人と馬、動植物がつながりあって資源の循環ができれば、暮らしはより豊かになる。その挑戦の記録を次世代に残すべく、2023年の様子をつづらせていただきたい。
-
完成したみくわの馬小屋を披露
2023年に下川町南町の美桑が丘で、指定管理者・NPO法人森の生活自主事業の一環として「馬の拠点づくり」が進む。管理棟南側には、北海道和種馬(ドサンコ)ハナの家(馬小屋)が完成した。
-
下川商業高校吹奏楽部 第2回定期演奏会 Blooming Beautifly!
【プログラム】
1部 現役+OG・OBステージ
「Tropical Dance」「カメルンの魔力」ほか
2部 ゲストステージ
「KICK BACK」「シロクマ」「ディスコ・キッド」ほか -
探求チャレンジ上川管内代表に 下川商業高3年 杉山璃子さん 2月の北海道大会へ出場 出身の野沢温泉村と下川の繋がりテーマに
下川商業高校3年の杉山璃子さんは、北海道教育委員会主催「S―TEAM教育推進事業」の2024年度「探求チャレンジ上川」にオンラインで出場。上川管内代表に選出され、2月1日に札幌市で開催の北海道大会に出場する。
-
地域の子どもに小さな成功体験を…みくわ放牧8年目
町民みんなの森林・下川町南町の美桑が丘でのどさんこハナの放牧は、2023年が8年目。以下はその2023年につづった話である。
-
下川 来年も盛大に開催したい 新春町民書き初め大会の表彰式
「新春町民書き初め大会」の表彰式が、23日午後6時から町公民館で行われた。同大会は、実行委員会が主催し、書道家の内田春蓮さんが指導に当たる紫書道サークルのメンバーが中心となり、今月11日に町公民館で開催。
-
51th しもかわアイスキャンドルミュージアム
2/8(土)・2/9(金)に開催されます第51回アイスキャンドルミュージアム。街なかが琥珀色に輝く2日間。今回も飲食出店や物販販売、ライブ演奏や野外イベントなど、盛りだくさんの内容を予定しております!みなさまぜひご来場いただきお楽しみください。
-
2月8、9日 5年ぶりに昼イベントも 気動車窓からメインオブジェ 下川 アイスキャンドルミュージアム
第51回しもかわアイスキャンドルミュージアムが、2月8、9日の2日間、「にぎわいの広場」をメイン会場に、町内中心市街地で開かれる。コロナ禍以降、中止していた日曜の昼間イベントも5年ぶりに復活。幅広い人たちに楽しんでもらえる場を目指す。
-
秋以降、馬のササ食む量激増
北海道和種馬(ドサンコ)のハナを、5月8日から10月1日まで、下川町南町の美桑が丘で放牧した。ササや草を食べてもらうことで、刈り取りを兼ねており、例年より期間を延ばしたことで発見もあった。