下川町
-
下川のばん馬生産に終幕
長年続いた下川町のばん馬生産は、2020年1月4日に幕を閉じた。町内三の橋の及川章さん(当時91歳)は、妻の喜子さん(当時87歳)に支えられ、町内で唯一、ばん馬を飼い続けていた。しかし、高齢のために世話が困難となり、この日、愛馬「春竹姫」(雌)とその子馬を手放した。
-
公民館講座 群上踊りを学ぼう!
【演目】第1部「かわさき」「春駒」(初心者向け)・第2部「かわさき」「春駒」ほか
-
認知症のあれこれお話ししませんか? 認知症CAFE
悩みも笑顔もみんなで分かち合える時間 気軽におしゃべり、ほっとひと息認知症カフェ。
-
すまっこシネマ9月上映会 毎日がアルツハイマー
今月は下川町社会福祉協議会とのコラボ上映!上映作品は「毎日がアルツハイマー」です。
ひろこさんは認知症。娘のカメラを通した日々の暮らしは、愛おしくてチャーミング。でも…ちょっと「お〜っと」な親子関係が紡がれていきます。関口祐加監督が自らカメラを回し、二年半に亘って記録してきたアルツハイマーの母との暮らしのドキュメンタリーです。ぜひお越しください。 -
馬へ情熱注ぎ続けて70年
下川町内で馬生産者と言えば、三の橋在住、及川章さん(当時90代・故人)が真っ先に思い浮かぶ。馬を飼う筆者にとって大先輩。町内最後の馬生産者といえる。今回は及川さんから聞いた馬との思い出を紹介する。
-
中学生記者体験編・人生初の馬とのふれあい
今回中学生の書いた記事を紹介します。中学生に記者となって、馬との触れ合いをテーマに、体験取材をしてもらい、それをその日のうちに、記事に仕上げていただいたもので、見出し、写真やその説明も本人がまとめたものです。
-
みくわデイキャンプ
月に一度のみくわの日スペシャルバージョン「みくわデイキャンプ」を9/20(土)に開催します。対象は幼児から中学生までです。みんなでごはんやおやつを作ったり、乗馬をしたり、楽しいことが盛りだくさんの特別な1日を過ごしませんか?
-
第22回 しもかわうどん祭り
『第22回うどん祭り』を8/30(土)、8/31(日)の2日間開催いたします!今年のゲスト店は、北海道札幌市から『北海道純雪うどん』、愛知県名古屋市から宮商事『きしめん』が出店!!今年は9年ぶりに『うどん早食い競争二人羽織』が復活いたします。その他にも『水風船キャッチ』や、小学生向けに『うどん何gでしょう?』の新企画を予定しております!ふるさとどんちゃんでは名寄高校ダンスサークルや風連阿波踊りも初出演!どうぞお楽しみに♪
-
8/25〜29 みくわウィークを開催します!
夏のみくわが丘で森の生活スタッフと一緒に遊びませんか?大学生のお兄さんやお姉さんが来たり、ハナちゃんの乗馬体験もできますよ!子どもも大人も大歓迎!ぜひみくわウィークにお越しください。
-
品評会優勝、母馬悲しき別れ
今回は下川町三の橋で農業を営む、伊東近二さん(2016年当時83歳)、朝子さん(同年当時78歳)夫婦から聞いた馬の親子の話に触れたい。