下川町
-
みくわの日
7月13日(日)のみくわの日。今月は森のようちえん「カカラ」との共同開催です。みくわの森も緑でいっぱい、何かが見つかる楽しい遊び場所です。気軽にいらしてください。
-
懐かしの子ども心に残る馬唄
名寄市在住の当時70代女性、SSさんからいただいた思い出を抜粋して紹介します。
-
参加型アートの祭典 フレペアートフェス
「ひらめきをカタチにしよう」町内外で活躍するJAZZやPOPS、ゴスペルなどのバンドやダンス、誰でも参加できる音楽やアートのワークショップ、飲食・物販等。ぜひお越しください。
-
仲良しだった馬と犬の話
今回は下川町南町在住のSKさん(80代)からいただいた思い出「馬と犬は仲良し」を紹介します。以下、SKさんの思い出から抜粋します。
-
どさんこハナ、まちなかを巡り大忙し
今回もどさんこハナの近況に触れます。6月に入ったハナは毎日、まちなかの草刈り巡回に追われています。
-
森ジャム2025
森の恵みを活用し、楽しむ。人々がやりたいことを持ち寄って交流する。「森ジャム」は、小さな町の、小さな森を舞台に、ワークショップ、雑貨、飲食などの出店や、森のアート展示、音楽ライブなどをギュッとつめこんだ2日間のお祭りです。
-
すまっこシネマ6月上映会 コスタリカの奇跡
すまっこシネマ6月の上映作品は『コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方~』です。
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。
ぜひお越しください。 -
道閉ざす大雪、馬そりが活躍
今回も地域の皆さんからいただいた「馬との思い出話」。下川町南町在住の我妻幸子さん(2016年当時で74歳)は北海道湧別町出身。どの農家でも農耕馬を飼い、我妻さんの家も飼っていたようだ。v
-
みくわの日
6月15日(日)のみくわの日。みくわの森も緑でいっぱい、何かが見つかる楽しい遊び場所です。気軽にいらしてください。
-
結婚の日は馬で嫁ぎ先に
―今回は名寄市在住の鎌田ミスエさんから、いただいた「馬の思い出」、どさんこハナの近況1コマを紹介します。