下川町
-
餌上げなど、下川・高齢者福祉施設で馬
今回は2021年6月の名寄新聞掲載記事から紹介する。下川町立特別養護老人ホーム「あけぼの園」・デイサービスセンター・生活支援ハウスの3施設敷地で、22日午前9時から7時間、北海道和種馬(通称・ドサンコ)の放牧が行われ、利用者が馬と触れ合った。
-
井戸に落ちた馬の救出
読者からいただいた「馬との思い出」に触れたい。今回は下川町西町在住の三井純一さん。寄稿によると三井さんは子どものころ、上名寄で畑作を営む父が飼う、「農耕馬」の世話を手伝っていたと言う。
-
みくわの日
5月25日(日)のみくわの日。今年最初の乗馬体験が始まります。みくわの森も緑でいっぱい、何かが見つかる楽しい遊び場所です。気軽にいらしてください。
-
草刈り放牧で大忙しのハナ、子どもたちと乗馬体験も。
今回は1週間のハナの近況を記してみる。
-
キクヱさん働く愛馬と涙の別れ
今回は名寄市在住の髙橋キクヱさんから寄せられた思い出「嫁ぎ先で愛馬の別れ」を紹介させていただきます。
-
築城39年 万里長城祭
築城39年を迎えた今年の万里長城祭!出店・キッチンカーなどBBQ以外にもお楽しみいただけます。吹奏楽演奏・太鼓演奏・大道芸・ダンスパフォーマンス・サイダー&ビール早飲み競争などの大人気企画を開催!ズワイガニしゃぶ1kgセット、松坂牛選べるセット、ミニセグウェイなどが当たる!?例年好評お楽しみ抽選会も!ぜひお越しください。
-
近況・どさんこハナの森林放牧や出張放牧を再開
今回は近況をつづりたいと思います。どさんこハナは4月18日に下川町南町・美桑が丘の森林広範囲で柵を設置し、19日から森林放牧を再開。
-
愛馬の試練「下川の大雪」
2016年1月19、20日に下川町は、降雪量85㌢の大雪に見舞われた。降雪の中でも日々除雪しながら、愛馬「ハナ」(ドサンコ)の調教を続けてきたが、小柄なドサンコにとって、特に当時幼かったハナにとって、そのときの大雪は大変だったようだ。
-
間もなく収穫のピーク迎える ハウス栽培 ホワイトアスパラ 下川町上名寄 品地さん宅 糖度高く、みずみずしさが特徴
町内上名寄の品地一彰さん(37)宅では、ホワイトアスパラの出荷が始まった。
-
馬搬が上名寄駅前にぎわす
今回は2016年1月に名寄市在住の畠山フクさん(当時・82歳)からいただいたお便りの中から「馬の思い出」を抜粋して紹介したい。