下川町
-
しもかわぐるぐるマーケット
日時 12月15日(日) 10:00-13:00
会場 まちおこしセンターコモレビ(下川町共栄町1-1) -
在来馬ゆう、子を連れて一の橋へ
今回も2023年のお話。子馬のあーちゃんは1年後に自立している。筆者の友人、下川町一の橋に移住した佐野美紀さんが飼う、ドサンコの「ゆう」(5歳メス・佐目毛、道内芽室町出身)は、5月14日に月毛のメス馬を出産。一の橋に十分な草が生えるまで、町内三の橋の及川牧場に放牧されていた。
-
下川町では希少な在来馬の誕生
これは2023年のお話。下川町で4年ぶりに馬が誕生。しかも北海道和種馬(ドサンコ)である。2019年5月に町内三の橋の及川牧場でばん馬の出産があったが、それ以来となり、町内で在来馬の誕生は非常に珍しい。現在、町内一の橋で放牧され、愛らしい子馬の姿が人々を和ませている。
-
みくわの日
【今月のお楽しみ】
・薪割り体験 剛腕君やキンドルで薪割りをしてみませんか!
・道産子馬のはなちゃん乗馬体験とふれあい 乗馬体験は12:00ごろから1時間程度。放牧中のふれ合いはいつでも。
・マシュマロや芋を焚き火で焼いてみよう♩ -
小学生と高齢者が学校で放牧の馬を通じて交流
下川小学校で児童と高齢者が、どさんこのハナを囲んで交流を深める―。そんなすてきなひとときが生まれた。同校1年生は、生活科の授業の一環でハナと継続的に触れ合い、命を大切にする心を育んでいる。1年生の要望で、ハナとの授業がない日も学校敷地内で放牧しており、中休みと昼休みに餌をあげるなど触れ合ってくれている。
-
17個人・団体に各賞や感謝状 下川町表彰式で功績たたえる
下川町表彰式が5日午前10時半から、町バスターミナル合同センターで行われ、功労表彰3個人、功績表彰2個人、善行表彰1団体、感謝状10個人と1団体を表彰した。
-
オホーツク海100km乗馬旅―前編―下川町から海を目指して
愛馬ハナ(12歳、ドサンコ)に乗り、下川町から西興部村や興部町を経由し、オホーツク海までの往復100kmの乗馬旅を楽しんだ。
-
エコハウス美桑 ワークショップ
エコハウス美桑は、おかげさまでオープンから15年が経ちました。これからも、大切に使い続けていくためにできた時の事や、これからの事を改めて共有できたらと思い、ワークショップを企画しました。ワークショップでは、こども苗の移植とエコハウス美桑の設計者である櫻井百子さんのお話会を行います。
-
みくわの日
【今月のActivities】
11:00ごろから準備ができ次第 餅つき体験 出来上がったあつあつの餅も食べられます!
13:00-14:00ごろ 道産子馬のはなちゃん乗馬体験とふれあい -
東風連に来たドサンコ2頭
下川町内で飼われる北海道和種馬(ドサンコ)は、2015年9月から筆者が飼う「ハナ」(10歳メス)、今年6月から友人・佐野美紀さんが飼う「ゆう」(4歳メス)とその子馬「ラミレス」(0歳オス、以降「ラミ」と表記)の3頭だったが、ラミは乳離れのため、10月18日に名寄市風連町東風連でポニーを飼う、森谷國生さんに引き取られた。