中学校
-
「夢を大きく育んで」 林家とんでん平さん 名寄の小中学校で講演会
落語家の林家とんでん平さんによる講演会が、13、14の両日、市内5小・中学校で開かれた。児童・生徒たちは、手話落語を楽しみながら、自らの夢の実現に向かって努力し続けることの大切さなどを学んだ。
-
清掃ボラで地域貢献 下川小と下川中、協力して相互交流図る
下川中学校と下川小学校の合同ボランティア清掃が、1日午後1時35分から「にぎわいの広場」を中心に、町内中心部全域で行われた。両校は、地域貢献や相互交流を図ることなどを目的に、毎年、清掃活動を行っている。
-
名寄初の義務教育学校スタート 智恵文小中学校で開校式、旧両校の伝統引き継ぎ
智恵文小学校と智恵文中学校を統合した「名寄市立智恵文小中学校」の開校式が、5日午前10時から同校で行われた。名寄市初となる小中一貫の義務教育学校(前期課程6年と後期課程3年の9年制)で、旧智恵文小と旧智恵文中の伝統を引き継いだ新たな学校の開校を祝った。
-
智恵文小中学校、記念すべき第1回目の入学・進級式 新1年生は1人入学、新7年生人の進級も祝う
智恵文小中学校の入学・進級式が、5日午前10時半から同校体育館で行われた。義務教育学校(前期課程6年と後期課程3年の9年制)として新たに開校した同校の記念すべき第1回目となる式で、新1年生1人の入学と新7年生4人の進級を祝った。