中学生
-
4人が「学生名人」に合格 書心書道教室 毛筆、硬筆両部門で 国際書道協会の昇段級試験で
書心書道教室に通う本年度の名寄中学校卒業生4人が、国際書道協会主催の昇段級試験「学生名人」に見事合格した。
-
名寄ライオンズ杯 ジュニアジャンプ大会
一般的なスキー板で参加できる、初めての方大歓迎のジュニアジャンプ大会。ゲストには、MEGUMILK SLI TEAM総監督岡部孝信、伊藤有希、伊藤謙司郎、五十嵐彩佳、渡邉陽など、超豪華なプロのジャンパーが!キッチンカー&屋台の出店もあり、宝引きで景品もあたります!
-
宗谷BBC・小玉選手と長出選手が北海道選抜に 3月に千葉県で全国大会
宗谷べースボールクラブ(宗谷BBC)に所属している潮見が丘中2年の小玉蒼虎選手、拓心中2年の長出将英選手の2人が、北海道中学軟式野球連盟の2024年度U―14北海道選抜に選出され、3月に千葉県で開かれる第26回全国中学生軟式野球大会に出場する。
-
集中して競技に臨む 名寄中3年 菊池楼紗さん コンバインド代表選手に ノルディックJr世界選手権へ
名寄中学校3年の菊池楼紗さん(15)は、2月11日から16日までアメリカ・レイクプラシッドで開催される「2025FISノルディックジュニア世界選手権」のコンバインド(複合)日本代表選手として出場する。1月21日午後4時半に市役所名寄庁舎を訪れ、「集中して競技に臨みたい」と抱負を語った。
-
名寄サッカージュニアユース、中学生の部で見事優勝 コンサカップフットサル大会、加藤市長に喜びを報告
名寄サッカークラブジュニアユースが、15日に札幌市で開催された「2024コンサドーレ・エスポラーダカップ全道市町村サッカー・フットサル大会」のU―15の部(中学生)で約10年ぶりの優勝を飾った。
-
智恵文公民館夏休み企画 デザート作りを楽しむ 小中学生と友朋学級生が交流
智恵文公民館主催の夏休み企画が、8日午前10時から智恵文多目的研修センターで開かれ、小中学生と智恵文友朋学級生たちがデザート作りなどを楽しんだ。
-
中学生がまちづくりに提案 美深町 トロッコ乗車など楽しむ わがマチ見学会×未来トーク
美深町主催の「わがマチ見学会×まちづくり未来トーク」が7日、町内で開かれた。小中学生たちが草野孝治町長とチョウザメ飼育を見学、トロッコ乗車を楽しむとともに、美深の良いところを挙げ、まちづくりに提言・提案しながら、関心を深めた。
-
美深町 さまざまな体験楽しむ 青少年教育交流で添田町訪問
美深町と福岡県添田町の青少年教育交流事業が、7月30日から8月2日まで3泊4日の日程で行われ、美深町の小中学生が添田町を訪問。ホームステイをしながら、さまざまな体験プログラムを楽しんで交流を深めた。
-
140cmクリア目指す 下川中2年の立花日茉莉さん 陸上走り高跳びで全道中体連出場
下川中学校2年の立花日茉梨さんは、26日から函館市で開催される第55回北海道中学校陸上競技大会の走り高跳び種目に出場する。
-
池田さん平泳ぎ50メートルで全道優勝 ジュニアオリンピックカップ水泳大会
稚内SCの池田旭陽さん(東中1年)が、江別市で開かれた第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ