名寄市立大学
-
名寄市立大学 思い出あふれる学び舎巣立つ 新生活へ期待膨らませる 学生195人の卒業証書授与式
名寄市立大学の2024年度卒業証書・学位記授与式が、19日午前10時半から同学体育館で行われた。卒業生は、恩師や友人との別れを惜しみながらも、春からの新生活スタートへ期待を膨らませていた。
-
名寄市立大コミケア教育研究セン グッド・プラクティショナー表彰 1団体3個人の功績をたたえる
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センターのボランティア活動功労者表彰「グッド・プラクティショナー」表彰式が、4日午後2時から同学で行われた。
-
名寄市立大生 資格取得や学生生活など意見交換 新見公立大とオンラインで学生交流
名寄市立大学と新見公立大学のオンライン学生交流会「なになに交流会」が、22日午後6時半から同大学図書館1階会議室で開かれた。
-
「トナカイいなり」など4品 公民館講座 冬休み子ども料理教室 名寄大学栄養学科の学生も協力
名寄市公民館主催の「冬休み子ども料理教室」が、25日午前9時半から市民文化センターで開かれ、市内の小学校から児童23人が参加した。
-
進路や将来の夢など意見交換 名寄高校と名寄大学で連携事業 高校1年生が教員や学生に学ぶ
名寄高校と名寄市立大学の2024年度の高大連携事業が、4日午後0時50分から同大学で実施された。
-
イオンで弁当販売会が盛況 なよろ健康レシピ開発P、名寄大生が商品開発
「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」お弁当販売会が、23、24の両日、イオン名寄ショッピングセンターで開かれた。
-
名寄大生が考案メニュー発表 働き世代の食生活を意識 なよろ健康レシピ開発プロジェクト 23、24日に弁当販売会を計画
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター、Nスポーツコミッションによる「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」の考案メニュー発表会が、19日午後6時から名寄市立大学図書館で開かれた。
-
名寄市青少年表彰式 高校生、大学生の活動たたえる 久光さん、木村さん、大学SOサークル
2024年度の名寄市青少年表彰式が、28日午後6時から市役所名寄庁舎で行われ、久光紗季さん、木村瑛さん、名寄市立大学SOサークルの2個人と1団体に贈り、活動をたたえた。
-
地域の人材育成など期待 士別翔雲高校・名寄市立大学、高大連携事業の協定締結
名寄市立大学と北海道士別翔雲高等学校は「名寄市立大学と北海道士別翔雲高等学校の高大連携事業に関する協定書」を、27日午前11時から同大学で締結した。
-
名寄大コミケア教育研究セン 学習支援や軽食など提供 「子ども支援プロジェクト」 学生19人が主体的に運営
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター主催の「なよろ子ども支援プロジェクト」が、10日午前10時から市民文化センターで実施され、学習支援や軽食などの提供が行われた。