地域
-
天文台見学など楽しむ 中名寄小1~4年生の遠足
中名寄小学校の遠足が、25日9時から行われ、1年生から4年生までの児童7人が思い出に残る一日とした。
-
しいたけうどんなど好評 下川商業高3年 下川・名寄で販売実習
下川商業高校の3年生28人による販売実習会が、21日午前11時から午後2時まで、下川町の旧寿フードセンター跡と西條名寄店前で開かれた。
-
なぜ馬を飼うのか、馬は好循環に欠かせない。
筆者は下川町で日本在来・北海道和種馬「ドサンコ」のハナを飼っている。
なぜ馬を飼うのか。
『馬と共に人が生きることで、あらゆるものを好循環させ、人間社会が抱えるさまざまな課題を解決できる可能性があり、心も豊かになり、地球に優しい暮らしが実現できる』と思うからである。 -
ステージや出店など 肌寒い天候でも多くの人出 びふか夜市にぎわい見せる
第63回びふか夜市が、21日午後5時から美深市街地商店街で開かれ、大道芸や一輪車、ダンスの共演ステージ、各商店街のイベント、飲食店や団体などの出店でにぎわいを見せた。
-
学校をきれいな花で飾る 西小安心会議、名寄産業高校 児童と協力して花壇など整備
名寄西小安心会議と名寄産業高校、名寄西小1、2年生による花壇・プランターの整備活動が、18日午前10時25分から同小正面玄関付近で行われ、作業を通じて地域住民と学生、児童が交流を深めた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
自衛隊イラク派遣から20年 4
本郷正基さん(45)は、朝日町(現士別市朝日町)の出身。1997年3月に真駒内駐屯地の前期教育隊に入隊後、同年6月に名寄駐屯地の第3普通科連隊対戦車中隊に配属。
-
名寄南小、今年で開校100周年 式典や「カズン」コンサートなど計画 実行委員会組織して記念事業実施へ
名寄南小学校は、今年で開校100周年。記念の節目を祝うための第1回実行委員会が17日、同校で開かれた。計画によると、記念事業として式典や歌手グループ「カズン」による記念コンサートなどを計画。また、児童有志からなる実行委員が中心となった記念企画も予定され、地域住民やPTA、児童たちが一体となって100年の歩みを祝う。
-
下川 矢島さん、鷲見さんが優勝 名寄新聞社杯町民パークゴルフ大会
第14回名寄新聞社杯町民パークゴルフ大会が、16日午前8時半から万里長城パークゴルフ場で開かれた。
-
王子マテリアと賃貸借契約締結 株式会社まちづくり名寄 倉庫2棟を物流拠点に 7月から1棟の運用開始予定 10月に本格稼働、跡地活用の第一歩
王子マテリア名寄工場の跡地活用がスタートすることになった。株式会社まちづくり名寄は、同工場跡地の倉庫2棟を賃貸借する契約を王子マテリア株式会社と締結。