地域
-
生涯学習フェスティバル2025 in なよろ
市内で活動しているサークルや個人による演技の発表や作品の展示・販売を行います。また、初心者でも楽しめる体験があります。ぜひ、文化センターに遊びに来てください。
-
にわか雨も跳ね返す 勇壮に風連獅子舞を奉納 下多寄神社祭の最終日
伝統の風連獅子舞が、7日午前10時から風連・下多寄神社境内で行われた。110年以上、地域の人たちの誇りとして受け継がれてきた勇壮な舞いに、集まった多数の市民から盛んな拍手が送られた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
馬へ情熱注ぎ続けて70年
下川町内で馬生産者と言えば、三の橋在住、及川章さん(当時90代・故人)が真っ先に思い浮かぶ。馬を飼う筆者にとって大先輩。町内最後の馬生産者といえる。今回は及川さんから聞いた馬との思い出を紹介する。
-
なよろ街なか運動会 さまざまな種目で楽しむ 子どもから大人まで体動かす
「なよろ街なか運動会」が、7日午前10時15分から名寄駅前商店街で開かれ、子どもから大人まで多くの市民が参加し、さまざまな種目で楽しく体を動かした。
-
美深神社例大祭 威勢よく掛け声響かせる 男みこし、女みこしで勇壮な姿 五穀豊穣など祈願、まちに活気
美深神社例大祭が、2日から4日まで同神社を中心に開かれた。3日の「御神輿(おみこし)神幸」は、男みこし、女みこしの担ぎ手たちがまちを練り歩き、祭りを盛り上げた。
-
下川 走り方の基本を学ぶ 北風さん招き「かけっこ教室」
元陸上選手の北風沙織さんによる「かけっこ教室」が、1日午後3時40分から下川小学校で開かれた。
-
初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
名寄消防団の入団辞令交付式が、1日午後6時から名寄消防署で行われ、名寄市立大学栄養学科2年生の齋須愛菜さん(20)が入団。同団としては初となる学生の入団で、齋須さんは「将来を見据えた自らの成長を含め、地域の方々の役に立てるよう頑張る」と意気込みを語った。
-
折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
名寄警察署主催の防災啓発イベントが、1日午後1時からイオン名寄ショッピングセンター南側駐車場で開かれ、レバンガ北海道代表取締役社長の折茂武彦さんを一日災害警備本部長に委嘱。また、防災クイズや北海道警察音楽隊の演奏披露などを通して、訪れた人たちは防災への意識を高めた。
-
多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
「第1回ファミリー・サポート・センター会員交流会 Baby&Kids FUN PLACE」が、8月30日午前10時から総合福祉センターで開かれ、多くの親子がイベントを楽しんだ。
