大会
-
スノーボードで6人が全日本選手権へ TEAM SEAMOREが北海道大会で上位 小中高生大活躍
第7回PIYASHIRICUPSS全日本スノーボード選手権北海道地区大会&第42回全日本ストレートジャンプ予選会in名寄G1が17、18日に名寄市で開かれ、稚内市のスノーボードクラブチーム、TEAM SEAMORE(チームシーモア)の小中高生6人が上位入賞し、3月6、7日に岐阜県鷲ヶ岳スキー場で開催の全日本選手権の出場権を得た。
-
弓野さん(下川)2年連続1位 遠藤さん(名寄)初の10位入賞 チームピヤシリ北海道スキー技術選手権大会で健闘 全日本選手権へ出場決める
「第61回北海道スキー技術選手権大会」が、1月にルスツリゾートスキー場で開かれ、名寄のアルペンスキーチーム「チームピヤシリ」に所属する、下川町在住の弓野華緒さんが、女子の部で2年連続の総合1位。名寄市在住の遠藤奎弥さんが、男子の部総合10位入賞に輝き、2人は3月にルスツリゾートスキー場で開催される、全日本選手権大会出場を決めた。
-
スペシャルオリンピックス アスリートが北の大地で躍動! 名寄を舞台に冬季ナショナルゲーム 大会参加者が喜び、感動分かち合う
スペシャルオリンピックス日本主催の「2024第8回スペシャルオリンピックス冬季ナショナルゲーム」が、11、12の両日、名寄ピヤシリスキー場、なよろ健康の森を会場に開催。
-
下川中 郡司さん、中村君、荻原君が全国へ ジャンプなどで中学スキー大会進出 田村町長、川島教育長に報告
下川中学校3年の郡司真那さん(15)と1年の中村山太君(13)がジャンプ、同じく1年の荻原健君(13)がジャンプとコンバインドで、第61回全国中学校スキー大会出場を決めた。29日午後4時に町役場を訪れ、田村泰司町長、川島政吉教育長に報告した。
-
初優勝して歴史に名を刻む 名寄中男子ソフトテニス部、全道中学団体大会で快挙 加藤市長、岸教育長に活躍を報告
名寄中学校男子ソフトテニス部が、ケンコーカップ第45回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会で初優勝する快挙を成し遂げ、全国大会の切符を手にした。
-
名寄ピヤシリサッカー少年団 7年ぶりに予選優勝 フットサルで全道大会へ
名寄ピヤシリサッカー少年団は、13日にスポーツセンターで開催された全道フットサル選手権道北地区予選で見事に優勝した。7年ぶりの全道大会出場を決め、団員をはじめ、関係者は喜ばせている。
-
名寄サッカーJrユース 2年連続の全道大会 フットサル道北予選でⅤ
名寄サッカークラブジュニアユースは、14日にスポーツセンターで開催された全道フットサル選手権の道北地区予選を突破し、2年連続で全道大会の出場権を獲得した。
-
目標の重量突破へ意気込む 名寄パワリフ協会 前田貴也さん Jクラシックベンチプレス出場へ
名寄パワーリフティング協会所属、美深町教育委員会勤務の前田貴也さん(49)は、21日に大分県別府市で開かれる第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会のマスターズⅡ(50~59歳)男子93㎏級に出場。「目標の重量は上げたい」と意気込みを語る。
-
「躍動感ある写真撮りたい」 美深高校写真部 長谷川勝汰さん 高文連道北支部大会で準特選 全道大会での成果なども語る
美深高校写真部の長谷川勝汰さんは、第52回北海道高文連道北支部写真展・研究大会で、2作品が準特選となり、全道大会に進出。
-
市内風連町のMIOピアノ教室 上田さん、梅坪君 初出場の予選で健闘 山崎君、海野さん 昨年度ファイナルで金賞 グレンツェンピアノコンクール
市内風連町南町のMIOピアノ教室の上田小夏さん(名寄西小2年)、梅坪大和君(風連中央小1年)が、「2023年度グレンツェンピアノコンクール」第1回予選ビデオコンクールに出場し、小学1・2年生Aコースで上田さんが銀賞、梅坪君が優秀賞に輝いた。また、昨年度の同コンクールファイナルに進出した山崎結平君(風連中央小3年)、海野鈴華さん(同4年)が共に最高賞の金賞を獲得するなど健闘をみせた。