子育て
-
折り紙で作った花を 名寄幼稚園 「花の日」でプレゼント
名寄幼稚園の年長児たちが5日、名寄新聞社を訪れ、折り紙で作った花をプレゼントした。
-
工作、学習支援なども 名寄「つぐみ文庫」 7日から毎週土曜日に開館
地域家庭文庫「つぐみ文庫」が、7日からオープンする。今年も12月末までの毎週土曜日午前10時から正午まで開館する。
-
下川 ゲームや自然散策楽しむ 「こどものもり」で親子遠足
下川町認定こども園「こどものもり」3~5歳児の「親子で森の遊び」(親子遠足)が、5月30日午前9時半から美桑が丘の森で開かれ、多くの親子がさまざまな体験を通して楽しんだ。
-
親子で楽しいひととき 「ひまわりらんど」の人形劇 名寄市立大生も保育実習で参加
名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の人形劇団キノッピーによる人形劇が、27日午前10時から市総合福祉センターで開かれ、12組28人の親子が人形劇などを楽しんだ。
-
ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 名寄大看護学科生も参加
名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の「ミニわくわく」が、14日午前10時半から同館で開かれ、13組26人の親子が参加した。
-
自由工作を楽しむ 下川キッズスクール始まる 初回は児童22人が参加
2025年度の下川町のキッズスクールが、13日午後2時半から町公民館で始まった。同町では、小学生対象のキッズスクールを、23年度からNPO法人森の生活に委託して、月に3回程度開催している。
-
「Aubeなよろ」で土壁を塗りませんか
6月1日に始動する「Aubeなよろ」の内部土壁造りにて名寄の土で日本古来より伝わる職人の技を市民の皆様方と共に体験し左官工の伝承を普及することを目的としたワークショップ。
-
名寄市北国博物館 GW企画 博物館であそぼう!
ミニ動物園、手作りおもちゃ、伝承あそび、木のおもちゃ、工作コーナーなど、楽しい遊びが盛りだくさん!ぜひお越しください。
-
白樺樹液を採取して試飲 下川「こどものもり」4・5歳児 美桑が丘の森で外遊び楽しむ
下川町認定こども園「こどものもり」の4歳児15人と5歳児17人が、23日午前10時から、美桑が丘の森で白樺樹液の採取・試飲を体験した。
-
風連児童会館「かんげい会」 さまざまな出し物披露 1年生を温かく迎える
風連児童会館の「かんげい会2025」が16日、同館で開かれ、さまざまな出し物を繰り広げて新1年生たちを温かく迎え入れた。