小学校
-
美深小学校PTA 楽しく地域の仕事を知る 「美小おしごと万博2025」 13事業所が協力して初開催
美深小学校PTA主催の「美小おしごと万博2025」が、16日に同校で開かれ、児童たちは働く喜びを感じながら、地域の仕事に関心を高めた。
-
今野柊呂君(和寒小3年)優勝 吉田君(東小6年)準優勝 第32回児童将棋大会 石田六段のミニ講座・指導対局も
第32回児童将棋大会が、1日午前10時半から「よろーな」で開かれ、名寄市、下川町、士別市、和寒町の小学1年生~6年生まで児童13人が出場した。
-
名寄小学校5年 パラスポーツを体験 視覚障がいのゴールボール
名寄小学校5年生30人は10月30日、同校体育館でパラスポーツを体験。視覚障がい者の競技「ゴールボール」に取り組みながら当事者への理解を深めた。
-
名寄南小6年 アイデア詰まった一品完成 智恵文産ジャガイモ使って調理 市内店舗の協力でレシピを広く周知へ
名寄南小学校6年生による調理実習が22日、同校で行われ、児童が考案したレシピを基に、智恵文産のジャガイモを使った料理を作った。
-
劇団風の子の演目楽しむ 名寄南小 全校児童が芸術鑑賞 授業交流で中名寄小も参加
名寄南小学校の芸術鑑賞が、21日午前に行われ、同校の全校児童に加え、中名寄小学校の全校児童も一緒に楽しんだ。
-
伝統の太鼓演奏を伝授 中名寄小・南小5年生が交流
中名寄小学校の全校児童13人は、8日午前に名寄南小学校を訪れ、太鼓を伝授する交流授業を行った。
-
日頃の練習成果を披露 中名寄小で全校マラソン記録会
中名寄小学校の全校マラソン記録会が、24日午前10時15分から同校グラウンドで開かれ、全校児童がゴールを目指して走りぬいた。
-
ぬかるみの中で稲刈り 名寄小3年生 水間さん(日進)協力で体験
名寄小学校の3年生27人による稲刈りが、19日午前9時半から日進の水間健詞さんの圃場で行われた。
-
熱気と声援に包まれる 名寄南小で運動会 児童が協力・挑戦を体感
名寄南小学校の運動会が、13日午前8時45分と午後0時半からの2部制で同校グラウンドを会場に開かれた。
-
共に楽しみ学び深める 名寄小 ・智恵文小中の4年生が交流学習
名寄小学校の4年生13人と智恵文小中学校前期課程の4年生4人による交流学習が、10日午前9時半から名寄小学校で行われた。
