小学校
-
マリンバの音色を聴く 名寄西小と安心会議で音楽鑑賞会
名寄西小学校と名寄西小安心会議の「音楽鑑賞会」が、12日午後1時20分から同校体育館で開かれ、マリンバの演奏に耳を傾けた。
-
よさこいやゲームで交流 中名寄小と光名幼稚園 園児に少人数教育の良さ伝える
中名寄小学校と、光名幼稚園の交流が、8日午前10時25分から同校で行われた。同校は、通学区域を超えて入学することができる特認校指定を受けていることから、特色ある教育を理解してもらうことを目的に、幼稚園や保育所と幅広い交流を進めている。
-
名寄市 風連中央小学校で防災体験 浸水や降雨体験など、中名寄小と智恵文小中も参加
市主催の防災訓練「防災体験教室2024」が、9日午前8時40分から風連中央小学校で行われ、児童たちがプログラムを体験して防災の重要性に理解を深めた。
-
中名寄小同窓会、20年前の思い出を発掘 27日に120周年記念事業、新たなタイムカプセルを再び埋設
中名寄小学校の開校100周年記念事業で埋めたタイムカプセルの発掘が、5日午前9時から同校校庭で行われた。
-
短冊に思い思いの願い事 風連児童会館 「七夕まつり」楽しむ
風連児童会館の「七夕まつり」が、4日午後2時半から同館で開かれ、短冊飾り付けや紙芝居読み聞かせなどを楽しんだ。
-
児童、保護者、教職員が協力 名寄小学校PTAの花壇整備作業
名寄小学校PTA主催の花壇整備作業が、2日午後4時半から同校で行われ、児童と保護者、教職員が協力して花壇を美しい花で飾った。
-
下川小学校 命の尊さなど考える “人権の花運動”で植栽
人権の花を大切に育んで―。町主催の「人権の花運動」が、19日に下川小学校で行われ、子どもたちがプランターに花の苗を植え込みながら命の尊さを考えた。
-
美深 シャクヤクが色鮮やかに 旧厚生小グラウンドで満開
旧厚生小学校グラウンドでは、シャクヤクの花が満開。ピンクや白色などの大きな花々が咲き誇り、訪れる人たちの目を楽しませている。
-
名寄南小、今年で開校100周年 式典や「カズン」コンサートなど計画 実行委員会組織して記念事業実施へ
名寄南小学校は、今年で開校100周年。記念の節目を祝うための第1回実行委員会が17日、同校で開かれた。計画によると、記念事業として式典や歌手グループ「カズン」による記念コンサートなどを計画。また、児童有志からなる実行委員が中心となった記念企画も予定され、地域住民やPTA、児童たちが一体となって100年の歩みを祝う。
-
林業のサイクルを理解 美深小学校4年生が森林学習
美深小学校の森林学習が11日、望の森で行われ、林業のサイクルについて学んだ。