文化・芸術
-
春眠プラ寝たリウム&プラネタリウム100周年
寝ることを目的に観るプラネタリウム「熟睡シーズン到来!春だ。寝よう。春眠プラ寝たリウム」と、全国30の天文施設をオンラインで結ぶ「全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレイベント」
-
焼き肉や多彩なステージ 下川 万里長城祭 幅広い世代で親睦深める
築城39年万里長城祭が同実行委員会主催で、18日午前10時半から下川町西町、桜ヶ丘公園内万里長城特設会場で開かれた。
-
多世代で楽しく雑巾づくり 下川でつながるカフェ開催
つながるカフェが、14日午後2時半から町総合福祉センター「ハピネス」で開かれた。「雑巾ちくちくたいむ」と題してタオルなどを用いて雑巾作りが行われ、12人が参加した。
-
智恵文小中学校 手話落語など楽しむ 林家とんでん平師匠を講師に どんぐりの歌も手話で歌う
智恵文小中学校で、落語家の林家とんでん平師匠による講演会が、15日午前9時15分から同校体育館で開かれた。
-
築城39年 万里長城祭
築城39年を迎えた今年の万里長城祭!出店・キッチンカーなどBBQ以外にもお楽しみいただけます。吹奏楽演奏・太鼓演奏・大道芸・ダンスパフォーマンス・サイダー&ビール早飲み競争などの大人気企画を開催!ズワイガニしゃぶ1kgセット、松坂牛選べるセット、ミニセグウェイなどが当たる!?例年好評お楽しみ抽選会も!ぜひお越しください。
-
BOOKLAB.書籍紹介 spring
恩田陸の新刊はバレエを主題にした長編小説らしい、と聞いて『蜜蜂と遠雷』(2016年、幻冬舎)を思い浮かべた人は多いはずだ。
-
まるいウロコのこいのぼり 風連児童会館「作って遊ぼう」
風連児童会館の工作行事「作って遊ぼう」が、このほど同館で行われ、「まるいウロコのこいのぼり」を作った。
-
市役所名寄庁舎 「こいのぼり」を掲揚 児童福祉週間の取り組み充実
市は1日、「こどもまんなか 児童福祉週間」の取り組みの一環として、市役所名寄庁舎前のメインポールに「こいのぼり」を掲揚した。
-
曙地区伝統の〝牛のぼり〟 子どもの成長願う
曙地区子育て連絡協議会では1日、旧曙小学校で恒例の牛のぼり集会を開催。地域に住む子ども達と保護者など約60人が牛のぼりを揚げ、子ども達の健やかな成長と地域の発展を願った。
-
絵本の里けんぶち 春まつり
剣淵町で春一番のイベントです。お子様用にお菓子釣りゲーム(先着80名)やマジシャンのショーにチアリーディング、グルメテントに剣淵の特産品が当たるビンゴゲーム大会もあります。催し物コーナーでは、昔の遊びが体験できたりはたらく車の特別展示会もありますので、みなさま是非遊びに来てください!