文化・芸術
-
山本蒼依さんが最高賞 名寄孝蓮会 団体の部で見事に優勝 小学生4人が大活躍 青少年みんよう全国大会
名寄孝蓮会所属の小学生4人が、「青少年みんよう全国大会」で大活躍。4人で出場した合唱の部で見事に優勝するとともに、山本蒼依さんが民謡チャンピオン小学生の部で最高賞となる文部科学大臣賞を受賞。小学生高学年の部で3人が入賞して素晴らしい結果を残した。
-
名寄産業高校 さまざまな工作や調理 親子ものづくり教室で楽しむ
名寄産業高校の市民開放講座「親子ものづくり教室」が、27日午前9時から同校光凌・名農の両キャンパスで開かれ、さまざまな工作や調理などの楽しさを味わった。
-
名寄の夏を暑く彩る キッチンカーや大花火大会など てっし名寄まつり 多くの来場者でにぎわう
「てっし名寄まつり」が、28日正午から天塩川河川敷特設会場で開かれた。夏らしい天候にも恵まれる中、40店舗を超えるグルメ屋台が並んだキッチンカーフェスタをはじめ、子ども縁日、ステージショー、夜には美しい花火が夜空を彩り、多くの来場者が憩いのひとときを過ごした。
-
下川出身からの馬エッセー紹介
今回、下川町出身の山口正子さんが、馬を題材に書いたエッセーの一部、さらに名寄市在住の鎌田ミスエさんからいただいた「馬の思い出」を紹介します。
-
あんどんが夜のまち彩る 勇壮な人形型も登場 美深ふるさと夏まつり ビールパーティーなど多彩に
第38回びふかふるさと夏まつりが、26、27の両日、町民体育館横イベント広場で開かれた。あんどん行列で真夏の夜のまちを彩るとともに、本まつりの青空発表会やビンゴ大会、ビールパーティーなど、多彩なプログラムで盛り上がった。
-
BOOKLAB.書籍紹介 アイスの旅
なぜだろう、私にとってノスタルジーときいて思い浮かぶ季節は必ず夏だ。夏休みという特別な時間によって、なんてことない、でも強烈な経験が子供の頃の記憶に刻み込まれたからだろうか。そしてそのノスタルジーな夏にとって、アイスはなくてはならないバイプレーヤーだ。
-
なよろ市立天文台 星や宇宙へ理解深める 「星まつり」に多くの人出 マンガ「市井の研究者木原秀雄」トークも
なよろ市立天文台きたすばるの「星まつり」が、20日午後2時から行われ、多くの人でにぎわった。
-
下川商業高校 手作り衣装で見事な舞い 下商祭 制作動画やステージ発表も
下川商業高校の学校祭「下商祭」が、20、21の両日に同校などで開かれた。テーマは「『主役』~僕らの番だ~」。
-
展示やステージパフォなど盛況 名寄産業高校学校祭「拓北祭」 生徒、教職員が心一つにファイナル飾る
名寄産業高校の学校祭「拓北祭」が20日、同校光凌キャンパスで開かれ、展示やステージパフォーマンスなど生徒一人一人の心を一つに盛り上がり、最後の拓北祭を思い出深いものとした。
-
名寄南小学校 「手作りバザーおいしかった」 開校100周年の実行委員会企画 座談会で思い出を語り合う
名寄南小学校の開校100周年実行委員会企画「卒業生座談会」が、17日午後6時半から同校で開かれ、同校での思い出を楽しく語り合った。