文化・芸術
-
3人が思い出を胸に旅立つ 中名寄小学校で卒業証書授与式
中名寄小学校の第113回卒業証書授与式が、18日午前9時半から同校で開かれ、3人の卒業生が、思い出の多い学び舎から巣立った。
-
下川町ふれあいイベント A.G.S all genre stage
出演 五十嵐浩晃・かみむらしんや・ふれさわひろみつ・ラフ→チケットもとき・もやしくん・2ねん8くみ・吉川工事中
日時 3/29(金) 開場18:30 開演19:00
場所 下川町大ホール(上川郡下川町幸町95番地)
料金
・入場料1,000円・中学生以下無料(整理券が必要です)
チケット・整理券取扱先 下川町公民館
お問い合わせ TEL:01655-4-2511(下川町公民館) -
BOOKLAB.書籍紹介 サイラス・マーナー
ジョージ・エリオットという名を聞いて、どんな人を思い浮かべるだろうか。多くの人が男性を想像するだろうが、実はこの著者は本名メアリ・アン・エヴァンズという女性だ。19世紀ヴィクトリア朝時代を、雑誌編集者・作家として生きた、才気に溢れる並々ならぬ努力の人である。
-
森岡來衣夢さん(美深小6年)が最優秀賞 林野火災予防ポスターの道知事表彰 炎上がり、木が燃える様子を表現
美深小学校6年の森岡來衣夢さんは、北海道主催の2023年度林野火災予防作品のポスター原画の部で、北海道知事表彰の最優秀賞を受賞した。伝達式が5日午後1時10分から同校で行われ、森岡さんは「色合いが難しかったですが、最優秀賞をいただいて、うれしいです」と語った。
-
来場者を楽しませる 風連 春の文協まつり 作品展示や芸能発表などで盛況
第13回「ふるさと風連 春の文協まつり」が、3日午前9時からふうれん地域交流センターで開かれ、さまざまな作品展示や芸能発表などで訪れる人たちの目を楽しませた。
-
熱演に拍手を送る 美深 生涯学習グループ交流会 多彩な演目で楽しませる
第30回「春ほんのり 生涯学習グループ交流会」が、3日午後1時から美深町文化会館COM100で開かれ、さまざまな演目で観衆を楽しませた。
-
BOOKLAB.書籍紹介 ぼくの美術帖
美術館で窮屈な思いをしたことはないだろうか。たとえば人気の画家の展覧会で、絵というより人を見に来たかのような混み具合に疲れたり、有名とされる作品を見てもいまいち良さがわからず決まりが悪い思いをしたり。芸術に癒されようと美術館に来たはずなのに、帰る頃には身も心も疲れ切っている、という状況に陥ったことのある人は少なからず存在するだろう。
-
下川町認定こども園 自分の手に合わせ整形、卒園記念して親子で箸作り
町認定こども園「こどものもり」を今年3月に卒園する5・6歳児19人は、卒園の記念品として「マイ箸」を、27日午前10時から同園で作り、思い出を形に残した。
-
書心書道教室 加藤さん(東小5年)記念賞1席 藤野さん(名中1年)記念賞 第55回記念全国学生書道展で健闘 北北海道学生書道展では11人が特選に
「第55回記念全国学生書道展」で、市内西11南4の書心書道教室の加藤麗さん(東小4年)が記念賞1席、藤野琴羽さん(名中1年)が記念賞に輝いた。また、「第57回北北海道学生書道展」で、生徒11人が特選を受賞する健闘を見せた。
-
北海道子どもかるた大会で稚内の小・中学生が3位入賞 富岡の隼、むつみおひさまが気迫で接戦制す
18日に札幌市の定山渓ビューホテルで開催された第27回北海道子どもかるた大会で、稚内市から中学生の部で出場した富岡の隼、小学生の部に出場のむつみおひさまがともに3位入賞。全道各地の予選を勝ち上がったチームが集い、1日4試合の厳しい試合を戦い抜き、富岡の隼は8年ぶり、むつみおひさまは初の入賞を果たした。