書評
-
BOOKLAB.書籍紹介 鬱の本
私はこうして書評を書くくらいには本が好きだ。読書は生活の一部といってもいい。それでも、本が読めなくなることがある。最近本を読んでいないことに気が付いたとき、「そういえば」と自分の心があまり調子のよくないことに思い当たる。
-
BOOKLAB.書籍紹介 方形の円 偽説・都市生成論
幼い頃、架空の地図を描いていた。
宝探しの地図や、見知らぬ街の地図を描いて、あたかも体験した気になるのが大層面白かったからだ。本書は、一度でもそんな経験がある人には垂涎の書である。 -
BOOKLAB.書籍紹介 この闇と光
本書は同年の直木賞の候補作品としても推薦された作品である。「思いがけないどんでん返し」を含む作品として夏のミステリフェアなどではそのラインナップに数えられ、今なおその世界に魅了される人々が多い物語である。
-
BOOKLAB.書籍紹介 料理の四面体
普段の生活の中に欠かせない食事を自らこしらえる方も多いだろう。インターネットが普及した現代において、作ろうと思った料理の完璧なレシピはいくらでも転がっている。
-
BOOKLAB.書籍紹介 Lの運動靴
1987年6月9日は、韓国の歴史において象徴的な日である。全斗煥軍事政権に対する反政府デモの決起大会が行われた日だ。
-
BOOKLAB.書籍紹介 作家の珈琲
読書や書き物、種々の仕事―そのときあなたはどんなものとその時間をともに過ごすだろうか。ものを書くことに代表される様々な集中作業においてお茶やコーヒーは決して少なくない人々にとって、大切な相棒だ。
-
BOOKLAB.書籍紹介 「いき」の構造
九鬼周造の『「いき」の構造』は、名著としてよく名が知られている。しかし実際に読んだことのある人はどのくらいいるだろうか。
-
BOOKLAB.書籍紹介 将国のアルタイル27 (完)
本年1月にとある歴史ファンタジー譚がその連載に幕を下ろした。新潟県在住の漫画家・カトウコトノの『将国のアルタイル』は中世中東を思わせる架空国家・トルキエを舞台に国内最年少で将軍の座に就いた青年マフムートの視点から戦乱と国政を描いた漫画作品だ。講談社の少年誌「月刊少年シリウス」の新人賞を受賞したカトウ初の長期連載であり、同誌で2007年から総年数18年近く描かれ続けた。㉗はその最終巻にあたる。
-
BOOKLAB.書籍紹介 あかるい花束
昨今の現代短歌ブームはどこから来たのだろうか。短い文章を投稿するSNSとの相性の良さだろうか。タイムパフォーマンスを求める若い世代に、たった31文字で感情を揺さぶることのできる短歌が新しいエンタメとして受け入れられたからだろうか。理由は様々に考えられるが、私はそこに“生活”に対する意識の向上という要因を加えたい。
-
BOOKLAB.書籍紹介 「くぐり抜け」の哲学
「弱者男性」という言葉をご存知だろうか。ネットを中心に用いられるようになった、社会的立場や能力が低いとされる男性を指す言葉である。多様性や個性、人権の尊重が謳われ、人類史上最も平等なはずの現代で、どうしてこのようなパラドキシカルな言葉が登場したのか。