コンテンツへスキップ
道北ネット
  • 美深柔道スポーツ少年団 小倉さん、加藤さんが優勝 旭川近隣市町中学校新人戦で健闘
  • 黒光りの雄姿が長い眠りに SL排雪列車「キマロキ」 冬囲いシート掛け作業 遠くは台湾の家族連れも見学
  • アイヌ文化や武四郎の生涯学ぶ 「天塩川×武四郎セミナー 第2弾」 三重から山本館長(記念館)招く
  • BOOKLAB.書籍紹介 虫を描く女(ひと):「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯
  • ひまわりらんど 親子でハロウィン楽しむ 12組27人がキッズクラフトに参加 名寄大の社会保育学科生も協力
  1. ホーム
  2. 科学

科学

  • 道立教育研究所 さまざまな実験に興味深める 名寄西小、名寄南小で移動理科教室

    北海道立教育研究所による移動理科教室が、5月29日に名寄南小学校、30日に名寄西小学校で行われた。

    2025年6月3日
    名寄市・風連町
  • 道立教育研究所 不思議な科学に興味津々 美深小学校で移動理科教室

    北海道立教育研究所による移動理科教室が、28日午前9時半から美深小学校で行われ、児童たちは不思議な科学の世界に興味を深めた。

    2025年5月30日
    美深町
  • 「ゼロカーボンを親子で学ぼう」 LEDランタン作る 太陽光発電の仕組み知る

    名寄市主催の講座「ゼロカーボンを親子で学ぼう!」が、27日午前10時から「よろーな」で開かれ、太陽光のエネルギーで点灯するLEDランタンを作った。

    2024年8月1日
    名寄市・風連町

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 美深柔道スポーツ少年団 小倉さん、加藤さんが優勝 旭川近隣市町中学校新人戦で健闘
  • 黒光りの雄姿が長い眠りに SL排雪列車「キマロキ」 冬囲いシート掛け作業 遠くは台湾の家族連れも見学
  • アイヌ文化や武四郎の生涯学ぶ 「天塩川×武四郎セミナー 第2弾」 三重から山本館長(記念館)招く
  • BOOKLAB.書籍紹介 虫を描く女(ひと):「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯
  • ひまわりらんど 親子でハロウィン楽しむ 12組27人がキッズクラフトに参加 名寄大の社会保育学科生も協力

過去の記事

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社