高校生
-
てっし名寄まつり前夜祭 てっしコーンナイト 高コーン生クイズ
3人1組で挑むクイズバトル!なんと!!優勝チームには…「てっし名寄まつりチケット」1万円分をプレゼント!!この夏、1番盛り上がるのは君たちだ!!
-
あんどん行列など多彩に 4日から6日まで「第75回名高祭」
名寄高校の第75回名高祭「爽涼」は、4日から6日まで3日間の日程で開催される。
-
下川商業高校3年 札幌で販売実習会 地元特産品など多くが完売 準備段階から生徒自ら企画
下川商業高校3年生25人による販売実習会が、6月27日午前10時半から午後3時まで、丸井今井札幌本店前で行われ、多くの客でにぎわった。
-
美深高校 地域を巻き込んで企画 5、6日に第71回美高祭
美深高校の第71回美高祭が、5、6の両日、同校などで開かれる。生徒たちが多彩なプログラムを企画し、町内の飲食店が初めて出店する。野間井大雅生徒会長(3年)は「地域を巻き込んだ学校祭。多くの方に来ていただきたいです」と呼びかけている。
-
名寄高校 模擬投票で関心深める 市選挙管理委員会が協力 参院選を控え主権者教育
名寄高校3年生127人の「参議院選挙へ向けた主権者教育」が、25日午後1時20分から同校で行われた。名寄市選挙管理委員会が協力し、生徒たちが選挙制度について学んだ他、マニフェスト検討のグループワークや模擬投票を行い、関心を深めた。
-
美深高生が資材運搬 松山湿原木道補修プロジェクト 山開きは28日のイベントから
上川総合振興局などによる「地域でつくる 松山湿原木道補修プロジェクト」が、本年度も行われ、美深高校の生徒たちが補修資材を運搬するなど、地域一体となって取り組んだ。
-
名寄高校 3年間の研究成果を発表 探究之行プレゼンテーション大会 生徒や地域住民が興味深く耳傾ける
名寄高校の「探究之行 プレゼンテーション大会」が、20日午後1時10分から同校体育館で開かれ、3年生がこれまで取り組んできた研究成果を、地域住民や1、2年生に発表した。
-
稚内高校軽音同好会が部活動に昇格 学校祭で披露、大会出場を目指す
稚内高校軽音楽部が今年度、部活動に昇格した。2023年に軽音楽同好会を設立し、昇格を目指して活動に励んできた。3年の市野佑浬部長は「部活動として部員の意識も高くなり、色々な人に聴いてもらえるよう楽しく活動していきたい」と意気込む。
-
「英語力を向上させたい」 名高の五十嵐優来さん リンゼイ派遣学生に決定
名寄市と姉妹都市提携を結ぶカナダ・リンゼイ市(現カワーセレイク市)への派遣交換学生が決まった。今回は名寄高校2年の五十嵐優来さん1人で、12日午後5時に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に抱負を語った。
-
下川商業高バスケ部 1年生14人加わり総勢32人に 地元15歳以下や女子チーム結成が要因 目標は男女共に全道大会進出
下川商業高校バスケットボール部は、1年生部員14人を加え、総勢32人で新年度をスタートさせた。同校バスケ部は、個々の持ち味を生かした小規模校ならではの「チームワーク」が強み。近隣市町村から同校に進学する動機の一つにもなり、生徒確保にも貢献している。本年度は同校1年生(31人)のうち45%がバスケ部に入部した。