高校生
-
多彩なプログラムで 第70回美高祭 にぎわい見せる
美深高校の第70回美高祭が6、7の両日、町文化会館COM100、同校で開かれ、多彩なプログラムでにぎわいを見せた。
-
地元特産品など大半が完売 下川商業高校3年生、 札幌で販売実習会 準備段階から生徒が企画して開催
下川商業高校3年生28人による販売実習会が、6月28日午前10時半から午後3時まで札幌市の丸井今井札幌本店前で行われ、多くの客でにぎわった。
-
名寄 手作りの壁面構成を寄贈 産業高生が「こどもらんど」へ
名寄産業高校の生活文化科3年生は、26日午前11時に名寄市こども発達支援センター「こどもらんど」を訪れ、生徒たちが制作した壁面構成を寄贈した。
-
しいたけうどんなど好評 下川商業高3年 下川・名寄で販売実習
下川商業高校の3年生28人による販売実習会が、21日午前11時から午後2時まで、下川町の旧寿フードセンター跡と西條名寄店前で開かれた。
-
悔いのない発表を 名寄産業高校農業クラブ 全道大会出場を決める 北北海道連盟実績発表で優秀賞
名寄産業高校酪農科学科農業クラブは、北北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会の「クラブ活動発表」の部で優秀賞(第3位)を受賞し、8月の全道大会に出場することが決まった。
-
名寄高校 3年間の成果を堂々披露 探究之行プレゼンテーション大会 地域住民らが惜しみない拍手送る
名寄高校の「探究之行 プレゼンテーション大会」が、20日午後1時10分から同校体育館で開かれ、3年生がこれまで取り組んできた研究成果を地域住民に発表した。
-
下川商業高校 試食、試飲交えてPR 21日 下川と名寄で販売実習会 特産品やオリジナル商品など並ぶ
下川商業高校3年生による「第36回販売実習会」は、21日午前11時からは下川(旧寿フードセンター)と名寄(西條名寄店)で、28日には丸井今井札幌本店特設会場で開かれる計画で、同校では多くの来場を呼びかけている。
-
登山道や散策路に資材運搬 松山湿原木道補修プロジェクト
上川総合振興局主催の「地域でつくる松山湿原木道補修プロジェクト」が、10日午前11時半から同湿原で行われた。美深高校1年生や美深町役場職員などが参加し、途中の登山道や湿原の散策路に補修用の資材を運搬した。
-
松山湿原木道補修プロジェクト 美深高生が資材運搬へ、事前学習で観光資源を知る
上川総合振興局は「地域でつくる松山湿原木道補修プロジェクト」を実施する。美深高校1年生が10日に資材運搬で参加することになっており、事前学習が4日に同校で行われ、松山湿原など町内の観光資源について知った。
-
アスパラやトマト販売を学ぶ 下川商業高校で食育講演、JA北はるか青年部招き
下川商業高校で北はるか農業協同組合青年部による「農協食育講演」が、5月31日午後1時35分から同校で開かれ、3年生28人が受講した。