【名寄】
名寄市子育て支援センターひまわりらんど(紺野美奈子所長)の親子講座「おもちゃ作り」が、7月29日午前10時半から開かれ、9組21人の親子が参加した。
講師は、名寄市立大学社会保育学科教授の堀川真さんが務めた。堀川さんは定期的に、ひまわりらんどの工作講座などで講師を務めている。
この日は、身近な物を使ってロケット作りなどを楽しんだ。
はじめに、新聞紙を丸め、輪ゴムとアルミホイルを使ってボールを作り、出来上がったものを使ってボール遊びをした。
ロケット作りには、紙コップと洗濯挟み、リボンなどを使用。
堀川さんは「身近にある、いろいろな物で簡単に遊ぶことができます」などと語った。
参加者からは「簡単にできて、楽しめました」「家で遊ぶ手作りおもちゃの作り方が知りたかったので、参考になりました」「こんなにたくさんのものを作ることができて、楽しかった。5歳の子どもは、自分で作ることができて喜んでいました」などの声が聞かれた。
身近にあるものを使って、親子で楽しめる遊び方を学ぶ良い機会としていた。



名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com