弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。
1.北はるかもち米生産組合美深部会 安心して味わって 町教委に給食食材を寄贈
北はるかもち米生産組合美深部会の後藤博孝部会長らが、11月25日午前9時半に美深町教育委員会(杉本力町教育長)を訪れ、学校給食センターと幼児センターの給食用の食材として美深産もち米60kgを寄贈した。(11月27日付掲載)
2.北電名寄ネットセン 電力の安定供給など学ぶ 上北管内の自治体・警察から出席
北海道電力ネットワーク株式会社名寄ネットワークセンター主催の「安定供給に向けたほくでんネットワークの取り組みに関する説明会」が、27日午前10時から同センター曙事務所で開かれた。
上川北部管内の市町村・警察の担当者10人が出席し、送電線の保守点検や災害時の対応などを学んだ。(11月29日付掲載)
3.最優秀賞3人を表彰 名寄市教委の青少年健全育成標語
名寄市青少年健全育成標語の表彰式が28日、市役所名寄庁舎で行われた。最優秀賞には小学の部で及川勇翔さん(智恵文小中5年)、中学の部で石川うららさん(風連中1年)、高校の部で岩井杏さん(名寄高1年)の作品が選ばれた。(11月30日付掲載)
4.より良い学校生活へ意見交わす 北海道高等学校PTA連合会、名寄で「高校生と語るつどい」
北海道高等学校PTA連合会主催の「高校生と語るつどい」が、28日に「よろーな」で開かれた。名寄や近隣市町村の高校から生徒、PTA、教員ら44人が参加し、より良い学校生活を送るため、熱のこもった意見交換を行った。(12月1日付掲載)

もち米の入った袋を手渡す
後藤部会長(右2人目)


岩井さん、石川さん、及川さん

熱のこもった意見を交わした
名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com