弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。
【名寄】クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
名寄南小学校(井上隆一校長、児童440人)で1年生を迎える会が、2日午後1時半から同小体育館で開かれ、全校児童が1年生を歓迎した。2年生と3年生は、招待状とメダルを作成して事前に手渡していたので、この日は4年生以上が発表して1年生を楽しませた。(5月8日付掲載)
【下川町】地域課題解決に生成AIなど活用 下川町、人材派遣受けDX推進を加速 タレント・エンパワーメントと協定 総務省の地域活性化起業人制度活用
下川町は自治体DXのさらなる推進へ、総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、株式会社タレント・エンパワーメント(本社・神奈川県、池上斉弘代表取締役社長)から人材の派遣を受けるため、同社と基本協定の調印式を行った。
【名寄】名寄パワーリフティング協会 団体戦は3位入賞 強豪チームもいる中で健闘 春の全道パワリフ選手権大会 個人戦では3人が標準記録突破
名寄パワーリフティング協会(長谷川充保会長)の会員たちが、「2025春のパワーリフティング選手権大会」(北海道パワーリフティング協会主催)に出場。団体戦は昨年より一つ順位を上げて3位入賞。個人戦では加藤寛之さん(44、陸上自衛隊名寄駐屯地)、竹内謙太さん(43、道北なよろ農協)が全日本選手権の標準記録、武田佳和さん(50、名寄市役所)が日本グランプリの標準記録を突破し、出場権を獲得した。(5月6日掲載)
【名寄】物産と人的交流中心に 新規で阿波踊り観覧ツアーも 名寄の都市交流実行委が事業決める
都市交流実行委員会の会議が、8日に市役所名寄庁舎で開かれた。本年度は新たに、一般市民を対象として、阿波踊りの魅力に理解を深めてもらう阿波踊り観覧ツアーを8月23、24日に実施することを決めた。



竹内謙太さん、加藤寛之さん、
細川広一さん、古暮耀さん、
武田佳和さんと随行の前田理事長
(右から)

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com