弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。
【美深】美深町観光協会 あんどんがまちを練り歩く 多彩なプログラムで 「ふるさと夏まつり」楽しむ
美深町観光協会主催の第39回「美深ふるさと夏まつり」が、25、26の両日、町民体育館前駐車場、町文化会館COM100前広場で開かれた。あんどん行列が真夏の夜のまちを練り歩き、多くの人たちでにぎわうとともに、本まつりでは売店や青空発表会、ビンゴ大会、ビールパーティーなど、さまざまなプログラムで盛り上がった。(7月27日掲載)
【名寄】名寄自動車学校 安全運転意識を高めて満喫 浜頓別町を目的地に 安全マインドツーリング
名寄自動車学校(和田敏明管理者)の第32回安全マインドツーリングが、27日午前8時から同学校出発で開催。浜頓別町を目的地に、参加者たちがツーリングを楽しみながら安全運転意識を高めた。(7月29日掲載)
【名寄】小中高生6人が全国へ 名寄高校として初の団体戦も 加藤市長にトランポリン出場報告
トランポリンの全国大会に出場する風連トランポリン少年団(鷲見悦朗団長)の市川來花さん(名寄東小3年)と杉野こはるさん(風連中学校1年)の2人と、名寄高校1年生の石谷雷香さん(美深トランポリン協会)、中村美陽さん(同)、牛島楓さん(風連トランポリン協会)、杉野ヒカルさん(同)の4人が、29日午前9時に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に抱負を語った。(7月30日掲載)
【名寄】ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授(名寄市立大社会保育学科)を講師に
名寄市子育て支援センターひまわりらんど(紺野美奈子所長)の親子講座「おもちゃ作り」が、7月29日午前10時半から開かれ、9組21人の親子が参加した。講師は、名寄市立大学社会保育学科教授の堀川真さんが務めた。(8月1日掲載)
【名寄】初出場で全国への切符つかむ 名寄中の大森さん、山下さん 名寄市バレー協会「名寄OHANA」所属 ビーチバレーU15道予選で準優勝
名寄市バレーボール協会「名寄OHANA」に所属する名寄中3年の大森心さんと同校1年の山下しずくさんペアは、7月にいわないマリンビーチ(共和町)で開催された「第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会北海道ブロック予選会」に初出場し準優勝に輝いた。2人は8月23日から愛知県で開催される全国大会に出場する。(8月1日掲載)



市川さん(同3番目)、中村さん(後列左1番目)、
石谷さん(同2番目)、牛島さん(同3番目)、ヒカルさん(同4番目)


選手権に出場する大森
さん(左)と山下さん
名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com