なよろ市立天文台 勤労感謝の日 眠るためのプラネタリウム 熟睡プラ寝たリウム

ゆったりと移りかわる星空を眺め、解説を聞いていると…眠ってしまう。それならいっそのこと「寝ることを目的に」ということで、2011年に明石市立天文科学館で「熟睡プラ寝たリウム」がスタートしました。2024年は全国71カ所のプラネタリウムなどで行われました。ブランケット・寝袋・抱き枕など、お気に入りの熟睡アイテムをご自由にお持ちください!

【プログラム】
親子でプラ寝たリウム
前半:「風連よみ聞かせ会」による絵本の読み聞かせ(名寄発の絵本「レンガえんとつのチムニーさん」をプラネタリウムで星空とともに投影、読み聞かせを行います)
後半:「親子で熟睡プラ寝たリウム」
熟睡プラ寝たリウム
名寄市立大学看護学科 松下由惟氏による「心地良い眠り」
「熟睡プラ寝たリウム」 今年は市立名寄図書館で行われた文学講座「宇宙を語る文学」とのタイアップ企画として、講座の中で出てきた「竹取物語」「枕草子」「明月記」などで語られている天体を投影。作品に思いを巡らせながら、眠りに落ちましょう。
羊毛クラフトで金星を作ろう
講師:羊毛工房粗清草堂
眠りといえば羊!羊毛クラフトを使った、オリジナル惑星作り。

日時 11月23日(日)

   親子でプラ寝たリウム 13:00-13:50

   熟睡プラ寝たリウム① 15:00-15:50

   熟睡プラ寝たリウム② 17:00-17:50 ※熟睡プラ寝たリウム①②の内容は同一

   【同時開催ワークショップ】羊毛クラフトで金星を作ろう(随時開催)

   13:30-17:00(随時開催)

会場 なよろ市立天文台(名寄市日進157-1)プラネタリウム ※ワークショップのみレクチャールームにて開催

対象 親子でプラ寝たリウム:小学校2年生以下のお子さんと保護者 熟睡プラ寝たリウム:小学校3年生以上で、とにかく眠りたい方 ワークショップ:幼児から(未就学児は保護者同伴)

料金 ワークショップ 無料

申し込み プラネタリウム・ワークショップともに事前申し込み不要

定員 プラネタリウム:各回50名(先着順) ワークショップ:なし

問い合わせ TEL: 01654-2-3956 ファクシミリ: 01654-2-0267 E-MAIL: kitasubaru@nayoro-star.jp

WEBサイト http://www.city.nayoro.lg.jp/section/tenmon/prkeql0000041l13.html