名寄 会長賞・東藤さん 市長賞・加藤さん 税務署長賞・永幡さん 小学生「税の書道展」表彰式

【名寄】

 小学生による「税の書道展」表彰式が、20日午後4時から「よろーな」で行われた。
 同展は名寄市納税貯蓄組合(松崎義昭会長)と名寄市の主催、名寄税務署(谷口望署長)の協賛。「税を考える週間」(毎年11月11~17日)に合わせて、税に対する理解と関心を深めてもらおうと、毎年、市内小学校の5、6年生を対象に開催。21回目となった今年は7校から302点の応募があり、24点の入賞作品を決めた。
 表彰式には、最高賞と位置付けた会長賞、市長賞、税務署長賞、金銀銅賞の各受賞者が出席。表彰状を手渡した同組合の中谷英明副会長は「躍動感のある力強い素晴らしい作品ばかり。『税金がなければ』と思うが、税金がないと、皆さんが通う学校をはじめ、日常生活に大きく影響することを理解してほしい」。
 加藤市長は「入賞おめでとう。皆さんが通う学校のエアコンも税金の一部が使われている。税金を知ることでまちの動きや国の仕組みを知ることができる。税収がなければまちづくりが進まないことを知ってほしい」などと挨拶した。
 同署の谷口署長が「公共施設整備や維持、道路、橋、ごみの収集などの費用は税金。書道展を通して税金を身近に感じ、自分たちが支払った税金がどのように使われているか知ってもらいたい」と呼びかけた。
 最後に、審査に当たった高志書道会講師の内田春蓮さんのコメントが紹介され、「とめ、はね、はらいの基本となる筆使いなどをポイントに審査した。最高賞の3点は力強く、丁寧、バランス、表現力に優れていた」との講評が発表された。
 入賞作品は、26日まで「よろーな」、28日から12月8日までイオン名寄店2階フードコート前、12月10日から22日まで市民文化センターとふうれん地域交流センターで展示される予定。
 入賞者は次の通り。
 ▽会長賞=東藤大都(東小6年)▽市長賞=加藤麗(同)▽税務署長賞=永幡怜奈(南小6年)▽金賞=奥山優介(東小5年)、堀籠佑奈(南小6年)、石井優華(風連中央小5年)▽銀賞=酒田馨子(南小5年)、鈴木立華(東小6年)、山崎結平(風連中央小5年)▽銅賞=大坂詩太(名寄小6年)、田中咲良(東小6年)、松澤心愛(西小5年)、久保星奈(中名寄小6年)、合田花音(風連中央小6年)▽佳作=阿部柚華(名寄小6年)、山田愛来(南小6年)、田中咲羽(同)、福田健伸(同)、長尾楓純(同)、小谷莉沙(南小5年)、谷亜依來(同)、藤原沙音(同)、五十嵐皐人(西小5年)、大竹陽子(同)

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com