【名寄】
名寄市立大学(家村昭矩学長)の「第62回名大祭」が、19、20の両日、同大学で開かれる。
同大・大学祭実行委員会の尾﨑茜子(おさき あかねこ)実行委員長=社会福祉学科2年=ら5人が会見し、「多くの人に大学に来てほしい」と参加を呼びかけている。
今年のテーマは「創造躍進(そうぞうやくしん)」で、大学生が新しい価値を創造し、名寄市全体が躍進するように―と、願いを込め、実行委員会全体で決定した。
ポスターは、名寄の星空とひまわりをイメージし、関慧梧(けいご)さん=社会保育学科2年=のデザインを採用した。
今年は展示ブースなどを主に、1号館と2号館に集約。
当日は、各学科やサークルなど約20の展示ブースなどが立ち並ぶ。
演劇サークル「ポテト」は、20日午後2時から図書館棟大講義室で、話して遊ぶゲーム「カタシロ」を題材に、脚本を書いて演劇を上映する。
図書館サークル「ぱたん、ぺら」は、19・20日の両日、図書館1階で、フォトスポット、子ども向けの工作、絵本の読み聞かせなどを行う。
NCUP(栄養学科中心のサークル)は、オリジナルのスパイスクッキー、Lapinのベジタブルクッキー、松前のサンフラワークッキーなどを販売する。
吹奏楽サークルは、20日午前10時から、嵐メドレーなど全6曲を披露する。
骨髄バンク啓発活動グループは、地域との協働Ⅱ・Ⅲの授業の一環として、骨髄バンクの活動などを紹介する。「多くの人に、関心を持ってほしい」と語っている。
毎年恒例の人気お笑い芸人のライブは、今年は「流れ星☆」を招く。20日午後3時半から2号館の多目的ホールで開催される。
その他、Yosakoiサークル(19日・午前10時~)、ジャグリングサークル(同・午後0時半~)、軽音サークル(同・午後1時~)、ダンスサークル(20日・午前11時~)、合唱サークル(同・午後1時~)、軽音サークル(同・午後4時半~)など、盛りだくさんとなっている。
キッチンカー、模擬店は、19・20日の両日、1号館前の駐車場広場に並ぶ。フランクフルト、から揚げ、揚げパン、アイス、ホットドック、カレー、タピオカジュースなどが出店される。
昨年に引き続き、高校生以下を対象にスタンプラリーを実施し、菓子などの景品と交換できる。
実行委員長の尾﨑さんは「学内のスタンプラリー、『流れ星☆』のお笑いライブもあります。子どもの企画もあるので、多くの人に大学を訪れてほしい」と話している。
なお、問い合わせは、同大事務局学生課(TEL: 01654-2-4194)まで。
名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com