美深町公民館講座 制作と打ち上げ楽しむ ペットボトルロケット教室

【美深】

 美深町公民館講座「ペットボトルロケット教室―夏休み・みんなで楽しく科学体験―」が、9日午後1時から町文化会館COM100で開かれ、ロケット制作と打ち上げを楽しんだ。
 町内の小学生が参加し、講師は旭川市在住の「体験活動コーディネーター」、小島紀行さんが務めた。
 前段でロケットの構造や飛行の仕組みについて説明。その後、ペットボトルロケットの制作に入った。
 ペットボトル3本を使用し、はさみでカットしながら、トップ(上部)、タンク(中央部)、スカート(下部)のパーツをそれぞれ作り、テープで接合。専用のキットを用いて羽根とノーズ(先端部)を取り付け、完成させた。
 完成後、同館前広場でペットボトルロケットを打ち上げ。ロケット内部に水を入れ、専用の発射台に装着し、空気入れで空気を送り込んだ後、発射台のスイッチを操作すると、ロケットが勢いよく飛んだ。
 水量や空気圧、羽根の向きなどによって飛距離は変化し、今回は50~60mほど飛行。好条件がそろえれば100mほど飛ぶとのこと。
 子どもたちは、遠くに飛んでいったペットボトルロケットを目で追うとともに、歓声も上げながら出来栄えに満足し、楽しんでいる様子だった。

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com