美深町
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 空き家の利活用に力入れる 美深町 水上崇さん(52)
1973年5月19日、岡山県倉敷市の生まれ。前職は大阪府にある温泉施設やパチンコ店などを経営する持ち株会社で勤務し、広報と広告を担当。3年前に退職し、保護猫活動のNPO法人に携わりながら、猫の里親もしていた。
-
秋たび そうや 車窓から秋の風景眺める 沿線の食や文化なども楽しむ 新たな観光列車を企画
JR宗谷本線の観光列車「秋たび そうや」が4、5の両日、旭川駅~稚内駅間で運行。乗客たちは車窓から秋の風景を眺めながら、沿線の食や文化などを楽しんだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
名寄警察署 保護者から依頼を受けて 美深剣道少年団の指導に当たる 指導者が高齢化で減少し…
名寄警察署の署員たちが、美深剣道スポーツ少年団で指導に当たっている。指導者が高齢化などにより減少し、団員の保護者から依頼を受けて6月末から指導を始めており、二瓶祥司美深警察庁舎所長は「子どもたちも徐々に慣れており、しっかりと教えていきたい」と話す。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
美深高校「一日防災学校」 空き缶炊飯や救命講習 幼児センと合同で避難訓練も
美深高校は19日、美深町幼児センターと合同で避難訓練を行い、河川氾濫を想定して高校に避難した。その後、「一日防災学校」を実施し、地形図を活用した防災学習、空き缶を使った炊飯、救命講習などに取り組んだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
美深中3年生 手作りのおもちゃで 幼児センター5歳児と交流
美深中学校の3年生22人が、18日午前10時に美深町幼児センターを訪れ、生徒手作りのおもちゃで5歳児の子どもたちと遊び、楽しんだ。
-
美深中学校 合唱やステージ発表で 第79回学校祭、盛り上がる
美深中学校の第79回学校祭が、13日午前9時半から同校で開かれ、合唱やステージ発表、生徒会企画などで盛り上げた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る