道北トピックス
-
名寄左官組合と大野土建 日本の伝統技術を体験 土壁塗りイベント 改装中の「Aubaなよろ」で
名寄地区左官工業組合主催の「『Aubaなよろ』で土壁を塗りませんか」が、11日午前10時から市内西4南10の旧TSUTAYA(ツタヤ)書店内で開かれた。多くの子どもたちが参加して、楽しみながら日本の伝統技術である土壁塗りを体験した。
-
下川 7月の収穫を楽しみに こどものもりでイチゴ栽培 戸田建設株式会社が協力
下川町認定こども園「こどものもり」で、イチゴの苗植えが9日午前10時から同園の園庭で行われ、5歳児が苗を植え、3・4歳児は見学した。
-
稚内漁協・コンブ漁の早採り解禁 ウニ漁も始まり浜に活気
稚内漁協では、夏に予定している本採りを前にした、市内はまなす地区でのコンブ漁の早採りと、ウニ漁を7日に解禁。初日から好天と穏やかな波模様で、市内の沿岸では磯舟が行き交うなどし、浜が活気付いた。天候や波を見ながら夏にかけて漁を行っている。
-
市川さん個人競技優勝 杉野こはるさんシンクロ優勝 牛島さん・杉野ヒカルさん全国認定 風連トランポリン協会 北海道ジュニア競技大会で躍動
第41回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会が、4月26、27の両日、北見市の道立北見体育センターで開かれ、風連トランポリン協会から出場したメンバーが健闘した。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
名寄 公園や名寄川堤防で見頃 淡いピンク色の桜咲き誇る
道北でも日を追って気温が高まり、ようやく春の訪れを感じさせる陽気となっている。この春の温もりに誘われるかのように桜前線も北上を続け、名寄市内でも淡いピンク色の桜が咲き誇り、見る人の心を和ませてくれている。
-
芳賀さん シンクロ優勝 石谷さん、中村さん全国大会へ 美深協会 北海道Jrトランポリン選手権で健闘
美深町トランポリン協会のメンバーたちが、第41回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会で健闘。芳賀寅之助さん(美深小6年)がシンクロ男子中学生の部で優勝。石谷蕾香さん(名寄高1年)、中村美陽さん(同)は第50回全国高等学校トランポリン競技選手権大会への出場認定を受けた。
-
下川 地蔵サイクル レンガ建築物をメインに 名寄で「サイクリング×アート」
「サイクリング×アート~絵本レンガえんとつガイドツアー~」が、5日午前9時から「よろーな」を発着点、名寄市街地一帯で開かれ、レンガ建築物をメインに見て回った。
-
クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
名寄南小学校で1年生(79人)を迎える会が、2日午後1時半から同校体育館で開かれ、全校児童が1年生を歓迎した。
-
中名寄小 ヒメギフチョウの姿も 神社山で環境整備・ごみ拾い 国道沿い清掃活動で大量のごみ
中名寄小学校は、1日午後1時半から神社山の環境整備・ごみ拾いを実施。また、国道239号沿いの清掃活動を行い、地域の環境美化に努めた。