道北トピックス
-
曙地区伝統の〝牛のぼり〟 子どもの成長願う
曙地区子育て連絡協議会では1日、旧曙小学校で恒例の牛のぼり集会を開催。地域に住む子ども達と保護者など約60人が牛のぼりを揚げ、子ども達の健やかな成長と地域の発展を願った。
-
風連中 生徒主体で校則改正 ジャージ登校可など5項目を要望 2項目は4月から先行実施
風連中学校では、生徒が主体となった校則の改正が進んでいる。
-
トロッコ王国美深 寒さに負けず乗車楽しむ 初日は季節外れの降雪 今シーズン営業スタート
美深町仁宇布地区の観光名所「トロッコ王国美深」が4月29日、今シーズンの営業をスタート。オープン初日は風が冷たく、雪も降るという悪天候だったが、観光客や仁宇布小中学校の子どもたちが寒さに負けず、トロッコ乗車を楽しんだ。
-
楽しく行事や先生紹介 名寄西小 1年生を迎える会
名寄西小学校で1年生(43人)を迎える会が、4月28日午前10時25分から同校体育館で開かれた。
-
市立名寄図書館 閉架書庫など裏側を見学 「図書館はじめてツアー」 絵本、紙芝居、クイズも楽しむ
市立名寄図書館の「図書館はじめてツアー」が、26日午前10時半から同館本館で開かれ、親子が閉架書庫など図書館の裏側を見て回ったり、紙芝居や絵本の読み聞かせ、クイズを楽しんだりするなど、充実した時間を過ごした。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 2027年1月の就農目指して奮闘 下川町 杉木勝哉さん(33) 智子さん(31)
勝哉さんは1991年6月、愛知県一宮市の生まれ。智子さんは93年6月、兵庫県神戸市の生まれ。2人は24年2月に下川町の農業支援員として委嘱を受け、2年目の現在は、上名寄の研修ハウスで農業活動に取り組んでいる。
-
名寄青年会議所 明るい豊かな社会の実現へまい進 「挑戦恐れず進化を」 創立70周年記念式典 夢の実現へ新中長期ビジョン示す
名寄青年会議所の創立70周年記念式典が、26日午後3時からエンレイホールで行われ、これまでの長年にわたる歩を振り返りながら節目を祝うとともに、さらなる飛躍を誓った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
稚内スイミングクラブ・6選手が大会で活躍 平泳ぎや自由形で
第34回オホーツクジュニア水泳競技大会はこのほど、網走市のオホーツク健康プールステアで開かれ、稚内スイミングクラブ(SC)から出場した6選手が各種目で優勝するなど結果を残した。
-
人員の不足、高齢化が影響 風連まちづくり観光解散総会 半世紀の展開に幕下ろす イベントは風連商工会へ移管
風連まちづくり観光の解散総会が、25日午後6時から「島ちゃん」で開かれ、半世紀にわたる事業展開に幕を下ろした。今後のイベント事業は風連商工会が担う。