道北トピックス
-
196人が新生活スタート 名寄市立大学入学式、将来目標に向けて新たな一歩
名寄市立大学の2024年度入学式が、3日午前10時半から同大学で行われた。栄養、看護、社会福祉、社会保育の4学科に合わせて196人が入学。自身の将来目標に向けた新たな一歩を踏み出した。
-
ようこそ名寄市立大学へ 新入生・保護者のバスツアー・歓迎会 名寄へ親しみ深める
2024年度の名寄市立大学新入生・保護者のバスツアーと歓迎会が2日午後3時45分から行われた。名寄商工会議所、風連商工会、JA道北なよろ、北星信用金庫の4団体が「名寄市立大学新入生・保護者歓迎実行委員会」を構成して主催。数年前から企画していたが、コロナ禍もあり、今年が初めての開催となった。
-
安全安心な水道水確保へ、「下川浄水場」のお披露目会 「膜ろ過方式」で浄水能力向上、停電時は自家発電で安定供給
下川浄水場のお披露目会が、1日午前10時40分から町役場前集合で開かれた。新浄水場は町内北町311の4に建て替えられ、各公区長や議員らが参加して施設内を見学した。
-
仲間との楽しい思い出胸に 名寄市児童センターの卒業・進級おめでとう会、けん玉表彰式
名寄児童センターの「卒業おめでとう会」とけん玉の表彰式が、3月23日に同センターで行われ、卒業生8人の門出を祝った。
-
ウィーク eye.
1週間の見どころを振りかえる
-
永吉さん3部門で学生名人 鶴雨書道教室で初の快挙
鶴雨書道教室の永吉穂香さん(潮見が丘中卒)が国際書道協会の後期昇段級試験で学生部毛筆の学生名人に合格。過去にかな文字と硬筆にも合格しており、同教室としては初の3部門での学生名人取得者となった。
-
パラサイクリスト・藤田征樹選手 世界選手権15Kmスクラッチレースで銅メダル パリ・パラリンピックへ大きな弾み
稚内市出身のパラサイクリストで、自転車競技で世界的に活躍する藤田征樹選手=藤建設㈱所属=が、このほどブラジルのリオデジャネイロで開かれたUCIパラサイクリング世界選手権・15㌔スクラッチレースで3位に輝き、銅メダルを手にした。
-
ピアニスト 鈴木孝彦さん CD制作とピアノ演奏、ラポール音楽教室の生徒ら魅了
ピアニストで作曲家の鈴木孝彦さんのピアノコンサートが、3月28日午後6時からラポール音楽教室で開かれ、同教室に通う生徒や保護者など約30人が参加した。
-
下川でビワの実を収穫体験 町民会館児童室の児童ら12人、三賀組スタッフが協力
28日正午から町公民館内で、町民会館児童室に通う児童たちがビワの実の収穫を体験した。
-
学童保育所「コロポックル」 フキと笑顔の子どもたち 学童旗を制作し、贈呈式行う
学童保育所「コロポックル」では、このほど、学童旗を制作。支援員の田中和紗さんがデザインし、前所長の小平一郎さんが寄贈したもので、贈呈式が29日午後1時半から同所で行われた。