道北トピックス
-
新作大福パケのデザインに 風連中2年 田中愛莉さん ふうれん特産館とコラボ
風連中学校(石本義行校長、生徒 59人)の2年生
-
優衣ちゃん、陽仁くんが北海道教育美術展で奨励賞、入選 稚内大谷幼稚園で収穫野菜テーマに
第50回北海道教育美術展(北海道造形教育連盟など主催)で、
-
歌や劇などを披露 下川 「こどものもり」3~5歳児 あけぼの園を訪問して発表
下川町認定こども園「こどものもり」(古屋いづみ園長)の
-
名寄 ひまわりらんど「風船で遊ぼう」 親子で楽しい時間過ごす 浅野さん、吉川さん(ハッピーバルーン)が協力
名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の「風船で遊ぼう」が、17日午前10時半から総合福祉センターで開かれ、15組34人の親子が参加した。
-
名寄 認定こども園あいあい 音楽でリズム遊びなど学ぶ 上田さん講師にわくわくミュージック
認定こども園あいあいでは、16日午前9時半から「わくわくミュージック」が開かれ、担当保育士らが音楽を通したリズム遊びなどを学んだ。
-
個性豊かな作品並ぶ 名寄、23日までアール・ブリュット展
アート展「アール・ブリュット展」が、23日まで市民文化センターで開かれている。
-
鳥や昆虫などオブジェ制作 小さな自然観察クラブ 14人がものづくり体験楽しむ
第7回小さな自然観察クラブ「ものづくり」が、14日午前9時から北国博物館講堂で開かれた。
-
なよろ市立天文台 未知の天体2個を発見 国際天文学連合に報告 小学生の小惑星発見P修了式
「小学生による小惑星発見プロジェクト」の修了式が、15日午後3時からなよろ市立天文台「きたすばる」で行われた。本年度は2個の未知の天体を発見し、国際天文学連合(IAU)に報告している。
-
名寄西小6年 薬物の恐ろしさを学ぶ 名寄警察署生安職員講師に教室
名寄西小学校で、薬物乱用防止教室が13日に開かれ、6年生43人が薬物の恐ろしさなどを学んだ。同教室は、保健体育の保健の授業の一環として行われ、名寄警察署生活安全課職員が講師を務めた。
-
下川中2年 畠山さん旭川地方の奨励賞 佐藤さん、小西さん、清水さん名寄地区で入賞 中学生人権作文コンテスト表彰
第43回全国中学生人権作文コンテストが行われ、下川中学校2年の畠山果愛奈さんが、旭川地方大会の奨励賞を、同じく2年の佐藤大翔さん、小西琉揶さん、清水陽さんの3人が、名寄地区大会で入賞した。