コンテンツへスキップ
道北ネット
  • 一週間を振り返る
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 アウトドアガイドを目指す 美深町 清水祐斗さん(28)
  • 名寄青年会議所 最新AI事情など学ぶ 25日に「なよろ未来カレッジ」 多くの受講を呼びかける
  • 最優秀賞は伊藤賢一さん 「星空残したい」思い込め ゼロカーボンシティ名寄 ロゴマークデザイン表彰式
  • AIを活用したい方! なよろ未来カレッジ 〜つながる、ひろがる、未来の可能性〜
  1. ホーム
  2. 道北の鉄道

道北の鉄道

  • 開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年

    国鉄分割民営化、JR北海道発足後も、普通列車や快速列車のワンマン化、貨物列車の廃止など、合理化が進められたが、その中で深名線の存廃も取り沙汰されるようになった。

    2024年1月12日2025年7月30日
    道北の鉄道
  • 開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年

    貨物や荷物の取り扱い廃止、駅の無人化など、あらゆる合理化が進み、1987年4月1日の国鉄分割民営化、JR北海道発足を迎えた。89年5月1日には名寄本線が廃止されるとともに、名寄車掌区も姿を消し、旭川車掌区に統合された。

    2024年1月12日2025年7月30日
    道北の鉄道
  • 開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年

    国鉄分割民営化後も名寄本線や深名線の廃止など、暗い話題が多かった名寄界隈の鉄道だったが、一筋の明るい兆しが見えてきた。特急列車の運行に向けて宗谷本線の高速化に動き出した。

    2024年1月12日2025年7月30日
    道北の鉄道
前へ 1 2

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 一週間を振り返る
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 アウトドアガイドを目指す 美深町 清水祐斗さん(28)
  • 名寄青年会議所 最新AI事情など学ぶ 25日に「なよろ未来カレッジ」 多くの受講を呼びかける
  • 最優秀賞は伊藤賢一さん 「星空残したい」思い込め ゼロカーボンシティ名寄 ロゴマークデザイン表彰式
  • AIを活用したい方! なよろ未来カレッジ 〜つながる、ひろがる、未来の可能性〜

過去の記事

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社