道北トピックス
- 
	
		
	名寄小学校5年 パラスポーツを体験 視覚障がいのゴールボール
名寄小学校5年生30人は10月30日、同校体育館でパラスポーツを体験。視覚障がい者の競技「ゴールボール」に取り組みながら当事者への理解を深めた。
 - 
	
		
	中島道昭氏へ旭日単光章 本紙管内秋の叙勲 農業振興に力を尽くす たゆみない歩みに光 受章の知らせで驚きと笑顔
2025年秋の叙勲の受章者が発表され、本紙管内からは元道北なよろ農業協同組合代表理事組合長の中島道昭氏(76)=名寄市砺波=が、農業振興功労で旭日単光章を受ける。地道な努力と功績がたたえられたもので、受章の知らせを聞いて、自らの足跡を振り返りながら晴れやかな表情を見せている。
 - 
	
		
	トレーニングジム「Your self」 シミュレーションゴルフ「Do.GOLF」 名寄の合同会社ニーズ企画( 記事広告)
合同会社ニーズ企画が運営するトレーニングジム「Your self」(名寄市内西4南10)の管理を担当するのは、男子プロバレーボールチーム「ヴォレアス北海道」(旭川)の元選手で、現在は同社に勤めている谷尻勝将さん。
 - 
	
		
	名寄日台親善協会 つながることの大切さなど学ぶ 名寄高校2年生6人 実り多い成果を胸に帰国報告会
名寄日台親善協会による高校生台湾派遣事業帰国報告会が、10月30日午後4時半から市役所名寄庁舎で行われた。派遣された名寄高校の生徒6人が、加藤剛士市長や藤田健慈同協会副会長らに、1週間にわたって訪問した成果などを語った。
 - 
	
		
	名寄警察署 甚大な水害に備える 南小4年生と水難救助訓練
名寄警察署の水難救助訓練が、10月29日午後1時15分から名寄市営南水泳プールで行われ、名寄南小学校4年生が救助用ボートに乗って訓練を実施。児童たちも水害など災害について学んだ。
 - 
	
		
	風連中央小5年 車いすラグビーを体験 社協協力で旭川「神威」の選手招く
風連中央小学校の5年生15人は、10月29日午後0時55分から車いすラグビーの体験授業を受けた。
 - 
	
		
	一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
 - 
	
		
	名寄市 中山さん 利用者に癒やしと安らぎを 愛犬アトムとアニマルセラピー 清峰園などに週3回訪問
市内在住の中山敏明さんは、アニマルセラピー(動物を通した癒やし)の活動を特別養護老人ホーム清峰園などで実施している。
 - 
	
		
	名高応援団 産学官民連携で地元高校支援 「つながる」「伝える」「支える」の3本柱 役員、事務局員集い結団式 個人・団体と広く団員を募集中
地域と学校が一体となり名寄高校を盛り上げていく、「名高応援団」の結団式が、10月30日午前10時から名寄商工会議所会議室で行われた。同応援団の役員、事務局員が集い、地元高校のさらなる発展を目指し、気持ちを新たにした。
 - 
	
		
	「困難にあらがって人口維持」 名寄地方創生会議 農業や医療、福祉など7項目 提言書まとめ加藤市長に提出
名寄地方創生会議の座長を務める藤田健慈名寄商工会議所会頭は、10月30日午後1時半に市役所名寄庁舎を訪れ、地方創生を推進するための取り組み内容などをまとめた提言書「名寄市の未来は選択できる~産学官で挑む、人口定常化へのチャレンジ~」を加藤剛士市長に提出した。
 
