下川町
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 任期終了後も下川での就労に意欲 澁谷麻斗さん(25)
1999年9月生まれ、高知県日高村の出身。2023年2月1日に下川町の鳥獣対策支援員に委嘱され、町役場の産業振興課の林務担当として勤務する。高校まで高知県で暮らし、横浜市立大学に進学。同大学国際総合科学部を22年3月に卒業した。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 地方創生の実践に意欲 菅沼亮輔さん(27)
1998年1月生まれで、長崎県の出身。東京理科大学理工学部、京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻(修士課程)を修了後、2022年4月に国土交通省に入省。関東地方整備局、北海道開発局旭川道路事務所、物流・自動車局物流政策課を経て、国交省を退職した。
-
初の公区対抗戦で「玉入れ」 下川中 地域と共に楽しむ体育祭
下川中学校の体育祭が、24日午前9時から同校グラウンドで開かれ、全校生徒と地域住民が、心を一つに競技へ挑んだ。初の試みとして、公区(町内会)対抗戦もプログラムに組み込み、盛り上がった。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
起伏に富むコース完走し感涙も 下川・万里長城クロカン大会 110人が健脚を競う
下川町教育委員会主催の第37回しもかわ万里長城クロスカントリー大会が、18日午前10時から開かれ、起伏に富んだ万里長城コースで健脚を競った。
-
焼き肉や多彩なステージ 下川 万里長城祭 幅広い世代で親睦深める
築城39年万里長城祭が同実行委員会主催で、18日午前10時半から下川町西町、桜ヶ丘公園内万里長城特設会場で開かれた。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 狩猟の仕事継続に意欲 森俊輔(もりしゅんすけ)さん(24)
2000年10月生まれで、神奈川県横浜市の出身。23年4月1日に下川町の鳥獣対策支援員に委嘱され、町役場の産業振興課の林務担当として勤務する。
-
多世代で楽しく雑巾づくり 下川でつながるカフェ開催
つながるカフェが、14日午後2時半から町総合福祉センター「ハピネス」で開かれた。「雑巾ちくちくたいむ」と題してタオルなどを用いて雑巾作りが行われ、12人が参加した。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
自由工作を楽しむ 下川キッズスクール始まる 初回は児童22人が参加
2025年度の下川町のキッズスクールが、13日午後2時半から町公民館で始まった。同町では、小学生対象のキッズスクールを、23年度からNPO法人森の生活に委託して、月に3回程度開催している。