コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 第22回 しもかわうどん祭り
  • 悲劇繰り返さぬ 氷雪の門・九人の乙女平和祈念祭
  • 「持ち味のドリブルで仕かけたい」 名寄消防署の久末雅輝さん、フットサル道選抜に 選考会に合格して全国大会へ
  • 一週間を振り返る
  • 自動車の生産工程を体験 ダイハツ「ものづくり体験教室」 名寄小5年生30人が学ぶ
  • 最高路線価は3年連続横ばい 国税庁が路線価を公表 定住化・少子化対策など確実に

    国税庁は1日、2024年1月1日現在時点の路線価を発表した。札幌国税局管内30税務署における名寄税務署の最高路線価の順位は、23位で1平方m当たり2万円、3年連続の横ばいとなった。

    2024年7月11日
    名寄市・風連町
  • 短冊に思い思いの願い事 風連児童会館 「七夕まつり」楽しむ

    風連児童会館の「七夕まつり」が、4日午後2時半から同館で開かれ、短冊飾り付けや紙芝居読み聞かせなどを楽しんだ。

    2024年7月11日
    名寄市・風連町
  • 天文に打ち込んだ人生描く 漫画「市井の研究者 木原秀雄」完成 子どもから大人までぜひ読んで

    なよろ市立天文台の礎となった「私設・木原天文台」を設置した、故木原秀雄さんの幼少期から没するまでを描いた漫画「市井(しせい)の研究者 木原秀雄」がこのほど完成した。

    2024年7月10日2024年7月11日
    名寄市・風連町
  • 気軽に大学に足を運んで 13、14日 名大祭 お笑い芸人「四千頭身」のライブも

    名寄市立大学の第61回名大祭が、13、14の両日、同大学で開かれる。

    2024年7月10日
    名寄市・風連町
  • 森の寺子屋中間発表会

    日時 7/25(木) 18:30-20:00
    会場 コモレビ(下川町共栄町1−1) ロビー
    申し込み 下記のアドレスからメールを送っていただくか、画像のQRコードの申し込みフォームからお申し込みください。
    主催 森の寺子屋実行委員会
    問い合わせ shimokawa.wada@gmail.com (和田健太郎)

    2024年7月10日
    道北イベント情報
  • 【PR】24時間営業トレーニングジム「Your self」 シミュレーションゴルフ「Do.GOLF」 合同会社ニーズ企画  「決して無理はさせない」 元ヴォレアス北海道佐々木博秋さん 安全面に配慮しパーソナルトレ

    今年4月1日に名寄市西4南10にオープンしたトレーニングジム「Your self(ユアセルフ)

    2024年7月9日2024年7月17日
    PR記事
  • 下川・森ジャム 多彩なアートや料理 雨の森林を楽しむひとときに

    森林の中にカフェ、マーケット、アート、体験などを盛り込んだ「森ジャム」が、6、7日に住民参加型の森林づくりが行われている「美桑が丘」と隣接の桜ヶ丘公園で開かれた。

    2024年7月9日
    下川町
  • 第27回けんぶち桜岡湖水まつり

    日時 8月4日(日) 10:00-20:00
    会場 桜岡湖特設会場(剣淵町東町5173番地)
    料金 参加料無料
    主催 剣淵町観光協会
    お問合せ 剣淵町観光協会 TEL・FAX: 0165-34-3848

    2024年7月9日
    道北イベント情報
  • 楽しく福祉に関心深める ふれあい広場なよろ2024 フリマや屋台などもにぎわう

    「第38回ふれあい広場2024なよろ」が、7日午前10時から市総合福祉センターで開かれた。

    2024年7月9日
    名寄市・風連町
  • 児童、保護者、教職員が協力 名寄小学校PTAの花壇整備作業

    名寄小学校PTA主催の花壇整備作業が、2日午後4時半から同校で行われ、児童と保護者、教職員が協力して花壇を美しい花で飾った。

    2024年7月9日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 99 100 101 102 103 … 162 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 第22回 しもかわうどん祭り
  • 悲劇繰り返さぬ 氷雪の門・九人の乙女平和祈念祭
  • 「持ち味のドリブルで仕かけたい」 名寄消防署の久末雅輝さん、フットサル道選抜に 選考会に合格して全国大会へ
  • 一週間を振り返る
  • 自動車の生産工程を体験 ダイハツ「ものづくり体験教室」 名寄小5年生30人が学ぶ

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社