コンテンツへスキップ

道北ネット

  • BOOKLAB.書籍紹介 バトラー入門
  • 名寄市立総合病院 看護職への関心深める 高校生が「ふれあい看護体験」
  • 第48回 上川町ふる里まつり 仮装盆踊り大会
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 子どもや若者など対象の展示に意欲 地域おこし協力隊員 佐藤友香さん
  • ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授 (名寄市立大保育学科) を講師に
  • 下川中学校 借り人競争や玉入れも 地域と共に楽しむ体育祭

    下川中学校の体育祭が、25日午前9時から同校グラウンドで開かれ、全校生徒が心を一つに競技へ挑んだ。

    2024年5月28日
    下川町
  • 全力尽くし仲間の絆深める 風連中学校の体育祭盛り上がる

    名寄市風連中学校の2024年度体育祭が、25日午前8時40分から同校グラウンドで開かれた。

    2024年5月28日
    名寄市・風連町
  • 尾崎強志さんが稚内市中央地区のマップ制作 森林公園など自然の魅力発信

    SOYA PARTYによる、稚内公園を含む稚内市中央地区一帯のマップブックの作成作業が完了した。3000部を制作し、稚内に訪れる観光客や市民が手に取ることが出来るようにする。2年間かけて制作に励んできた尾崎強志さん(48)は「中央地区でお弁当やお菓子を買って、稚内公園でのんびりと食べてほしい。そんな思いでマップブックを作りました」と語った。

    2024年5月27日2024年7月8日
    宗谷地方
  • エッセーや俳句など多彩 「道北文芸」第13号を発行

    自由に文章で表現の世界を楽しもうー。下川で誕生した手づくり文芸誌「道北文芸・令和6年13号」が、10日付で発行された。

    2024年5月27日
    下川町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振りかえる

    2024年5月27日2024年5月28日
    下川町
  • 全国、全道へ5人ずつが出場 名寄孝蓮会、道央大会と道北予選で活躍 過去最高の結果に喜ぶ

    名寄孝蓮会に所属する小学生の生徒たちが、民謡民舞少年少女道央大会と全道民謡決勝大会道北地区予選で優勝、入賞するなどして活躍した。この結果により、全国大会、全道大会に5人ずつが出場することとなり、伊藤代表は「一度にこれだけ多くの生徒が全国、全道大会に出場したことはない。子どもたちには頑張ってほしい」と過去最高の結果に喜んでいる。

    2024年5月27日
    名寄市・風連町
  • 礼文島の魅力を最大限に 船泊中2年生が稚内駅で観光大使活動

    礼文町の船泊中2年生8人と教員など引率4人が23、24日の2日間、稚内市内で宿泊研修。初日には稚内駅で観光大使活動に取り組み、生徒たちが礼文島の食や自然などをPRした。

    2024年5月27日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 室内でゲームなど楽しむ 「こどものもり」親子遠足

    下川町認定こども園「こどものもり」の3歳児から5歳児の親子遠足が、21日午前9時半から同園で行われた。

    2024年5月26日
    下川町
  • 芳賀さんシンクロ2連覇 美深トランポリン協会、道ジュニア選手権大会で飛躍

    美深町トランポリン協会は、第40回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会に出場。シンクロナイズド男子12歳以下の部で芳賀寅之助さんが優勝して2連覇を果たすなど、飛躍を見せた。

    2024年5月26日
    美深町
  • 共に研さんし地域発展に寄与 坂下組勇進会の創立50周年記念式典 未来へさらなる飛躍誓う

    株式会社坂下組勇進会の創立50周年記念式典が、24日午後6時からホテル藤花で行われ、記念の節目を祝い合うとともに、同会加盟の協力業者のさらなる結束強化と未来への飛躍を誓った。

    2024年5月26日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 157 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • BOOKLAB.書籍紹介 バトラー入門
  • 名寄市立総合病院 看護職への関心深める 高校生が「ふれあい看護体験」
  • 第48回 上川町ふる里まつり 仮装盆踊り大会
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 子どもや若者など対象の展示に意欲 地域おこし協力隊員 佐藤友香さん
  • ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授 (名寄市立大保育学科) を講師に

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社