コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 風連児童会館 カボチャの飾りも作る 「ハロウィン玉入れ」楽しむ
  • 今野柊呂君(和寒小3年)優勝 吉田君(東小6年)準優勝 第32回児童将棋大会 石田六段のミニ講座・指導対局も
  • 多彩なジャンルで魅了 美深町民文化祭の芸能発表会
  • 風連文化祭 日頃の活動成果を披露 作品展示や芸能発表などで
  • 名寄市民文化祭 芸能発表と作品展 多彩なジャンルで楽しませる
  • 名寄市出身 夏坂匠平さん 全日本Jr柔道選手権で3位 大学生の強豪選手もいる中で健闘

    名寄市出身、北海高校3年の夏坂匠平さん(18)が、2025年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会の男子73kg級の部で3位入賞。大学生の強豪選手もいる中で健闘した。

    2025年9月23日2025年9月24日
    名寄市・風連町
  • 下川のばん馬生産に終幕

    長年続いた下川町のばん馬生産は、2020年1月4日に幕を閉じた。町内三の橋の及川章さん(当時91歳)は、妻の喜子さん(当時87歳)に支えられ、町内で唯一、ばん馬を飼い続けていた。しかし、高齢のために世話が困難となり、この日、愛馬「春竹姫」(雌)とその子馬を手放した。

    2025年9月23日
    道北をつなぐ馬
  • 美深高校「一日防災学校」 空き缶炊飯や救命講習 幼児センと合同で避難訓練も

    美深高校は19日、美深町幼児センターと合同で避難訓練を行い、河川氾濫を想定して高校に避難した。その後、「一日防災学校」を実施し、地形図を活用した防災学習、空き缶を使った炊飯、救命講習などに取り組んだ。

    2025年9月22日
    美深町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年9月22日
    下川町
  • 美深中3年生 手作りのおもちゃで 幼児センター5歳児と交流

    美深中学校の3年生22人が、18日午前10時に美深町幼児センターを訪れ、生徒手作りのおもちゃで5歳児の子どもたちと遊び、楽しんだ。

    2025年9月21日
    美深町
  • 親子で楽しむ 小さな森の音楽会

    瀬戸フィルハーモニー交響楽団のホルン奏者 森 利幸氏をお招きし、音楽会を開催します。当日は名寄市立大学社会保育学科 三川教授と、同じく社会保育学科 森田研究室のゼミ生も出演いたします。ぜひお気軽にお越しください!

    2025年9月20日
    道北イベント情報
  • 樺太引揚者・濱谷悦子さん 母の角巻に思い寄せる 稚内市・旧瀬戸邸で展示

    終戦から80年。稚内市在住で樺太引揚者の濱谷悦子さん(86)は、引き揚げの際に母と濱谷さんを含む子ども4人で稚内に行き着くまでの出来事を鮮明に記憶し、手記に残している。

    2025年9月20日
    宗谷地方
  • 名寄 風船ブタさんとお散歩 家庭教育支援学級 バルーンアートに挑戦

    「風船であそぼう~親子で一緒にバルーンあそび~」が、15日午前10時から市民文化センターで開かれた。

    2025年9月20日
    名寄市・風連町
  • 名寄高校 授業や書道を体験 インドネシア出身の北大生と交流 台湾派遣予定の2年生もサポート

    名寄高校は、インドネシア出身で北海道大学1年のムンシ・ミカイル・ラッファノさん(19)を17日から19日までの3日間受け入れ、生徒が国際交流した。

    2025年9月20日
    名寄市・風連町
  • 公民館講座 群上踊りを学ぼう!

    【演目】第1部「かわさき」「春駒」(初心者向け)・第2部「かわさき」「春駒」ほか

    2025年9月19日
    道北イベント情報
前へ 1 … 10 11 12 13 14 … 179 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 風連児童会館 カボチャの飾りも作る 「ハロウィン玉入れ」楽しむ
  • 今野柊呂君(和寒小3年)優勝 吉田君(東小6年)準優勝 第32回児童将棋大会 石田六段のミニ講座・指導対局も
  • 多彩なジャンルで魅了 美深町民文化祭の芸能発表会
  • 風連文化祭 日頃の活動成果を披露 作品展示や芸能発表などで
  • 名寄市民文化祭 芸能発表と作品展 多彩なジャンルで楽しませる

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社