コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 市内風連町のMIOピアノ教室 丸山さん 毎日コン本選で努力賞 海野さん グレンツェン予選金賞
  • 操縦士資格取得やドロカツ出場目指す ドローン学習を推進 名寄高校、名寄自動車学園が連携協定 新たな分野で活躍できる人材育成
  • BOOKLAB.書籍紹介 細雪
  • 名寄 名文堂 職場環境の充実へ IT機器展示&セミナー
  • 平和への決意を新たに 記念式典、こどもサミットなど出席 戦後80年ヒロシマ平和学習の旅報告会 名寄中 井上さん、梅野さん、山崎さん
  • 稚内のぎんなん草漁始まる 〝冬の味覚〟採取 荒れる波と風雪に耐え

    冬の風物詩、稚内漁協のぎんなん草漁が、21日に解禁した。初日は厳しい寒さで生憎の吹雪模様。市内宝来から恵比須地区にかけての前浜で、ドライスーツに身を包んだ漁業者らが、荒れる波や強い風雪に耐えながら採取に励んだ。

    2024年1月29日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 3普連の草創期など記す 同人誌「我らここに励みて国安らかなり」 成瀬健太さん(元名寄駐屯地勤務)が刊行

    札幌市内在住、元陸上自衛隊名寄駐屯地勤務の成瀬健太さんは、同人誌「我らここに励みて国安らかなり」を刊行した。第3普通科連隊を中心とした名寄駐屯地の草創期の歩みをはじめ、留萌駐屯地と北海道人造石油留萌研究所について記している。

    2024年1月28日
    名寄市・風連町
  • 一足早く親子で節分楽しむ ひまわりらんどでクラフト制作

    名寄市地域子育て支援センターひまわりらんどの「ベビーキッズクラフト」が、24日から26日まで行われ、一足早く親子で「節分」を楽しんだ。

    2024年1月28日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 侍女の物語

    カナダで活躍する詩人で小説家のアトウッドによる本書が最初に発表されたのは90年代後半で、最初の邦訳が出版されたのは2000年代初頭のことである。今や出版されて20年以上の歳月が経っているがこの作品が提示するディストピアの雰囲気は古びることはなく、現代社会の諸問題や鬱屈との結びつきを私たちに思い起こさせる。

    2024年1月27日
    BOOK LAB.
  • 開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年

    2000年3月11日、待望の特急列車が運行を開始。札幌~稚内間の「スーパー宗谷」2往復、同区間の「サロベツ」1往復、同区間で夜行の「利尻」1往復が走り、最速で札幌~名寄間が2時間20分ほど、札幌~稚内間では5時間ほどで結び、所要時間短縮とスピードアップが図られた。

    2024年1月26日2025年7月30日
    道北の鉄道
  • 小学校自然クラブで乗馬体験(始まり)

    今回は毎年恒例となってきた下川小学校での乗馬体験の始まりについてつづる。時は2020年。下川小学校自然体験クラブの6年生10人を対象とした乗馬体験を、11月19日に愛馬ハナを放牧している下川町三の橋の牧場敷地で行った。

    2024年1月26日
    道北をつなぐ馬
  • 地域とともに68年 4月から南保育所と統合 名寄市西保育所、閉所式で別れ惜しむ

    名寄市西保育所の閉所式が、25日市役所名寄庁舎で行われ、出席した関係者や入所児たちが3月末で閉所する同所との別れを惜しんだ。

    2024年1月26日
    名寄市・風連町
  • 名寄市南保育所、48年の歴史に幕へ 閉所式で別れを惜しむ 4月から認定こども園「あいあい」

    名寄市南保育所の閉所式が、26日同所で行われた。子どもや関係者たちが3月いっぱいで閉所することになる保育所への別れを惜しんだ。

    2024年1月26日2024年1月27日
    名寄市・風連町
  • なよろ雪質日本一フェスティバル

    開催日時  2/10(土)・11(日)・12(月・祝) 「火祭り北の天文字焼き」との同時開催
    開催場所 旧豊西小学校グラウンド特設会場(名寄市西15条4丁目)

    2024年1月25日
    道北イベント情報
  • 恐怖心乗り越え楽しむ 下川でスキージャンプ体験会

    下川町公民館主催の第5回スキージャンプ体験会が、21日下川スキー場シャンツェで開かれた。下川は、小さなジャンプ台から少しずつ技術を磨くことができ、岡部孝信さん、葛西紀明さん、伊東大貴さん、伊藤有希さんなど世界で活躍する選手を輩出。

    2024年1月25日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 151 152 153 154 155 … 163 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 市内風連町のMIOピアノ教室 丸山さん 毎日コン本選で努力賞 海野さん グレンツェン予選金賞
  • 操縦士資格取得やドロカツ出場目指す ドローン学習を推進 名寄高校、名寄自動車学園が連携協定 新たな分野で活躍できる人材育成
  • BOOKLAB.書籍紹介 細雪
  • 名寄 名文堂 職場環境の充実へ IT機器展示&セミナー
  • 平和への決意を新たに 記念式典、こどもサミットなど出席 戦後80年ヒロシマ平和学習の旅報告会 名寄中 井上さん、梅野さん、山崎さん

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社