-
鳥や昆虫などオブジェ制作 小さな自然観察クラブ 14人がものづくり体験楽しむ
第7回小さな自然観察クラブ「ものづくり」が、14日午前9時から北国博物館講堂で開かれた。
-
水引制作体験会
日時 12月26日(木) 14:00-16:00(最終受付 15:30)
会場 ここほっと(名寄市西4条南8丁目)
講師 名高2年生探究16班
料金 参加費無料
申し込み 画像のQRコードからフォームにて事前予約可能・当日参加も可
問い合わせ 名寄高校 TEL/FAX: 01654-3-6841 -
なよろ市立天文台 未知の天体2個を発見 国際天文学連合に報告 小学生の小惑星発見P修了式
「小学生による小惑星発見プロジェクト」の修了式が、15日午後3時からなよろ市立天文台「きたすばる」で行われた。本年度は2個の未知の天体を発見し、国際天文学連合(IAU)に報告している。
-
名寄西小6年 薬物の恐ろしさを学ぶ 名寄警察署生安職員講師に教室
名寄西小学校で、薬物乱用防止教室が13日に開かれ、6年生43人が薬物の恐ろしさなどを学んだ。同教室は、保健体育の保健の授業の一環として行われ、名寄警察署生活安全課職員が講師を務めた。
-
下川中2年 畠山さん旭川地方の奨励賞 佐藤さん、小西さん、清水さん名寄地区で入賞 中学生人権作文コンテスト表彰
第43回全国中学生人権作文コンテストが行われ、下川中学校2年の畠山果愛奈さんが、旭川地方大会の奨励賞を、同じく2年の佐藤大翔さん、小西琉揶さん、清水陽さんの3人が、名寄地区大会で入賞した。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
警察官4人が連携捜査 稚内出身・工藤巡査お手柄 雪上の足跡追い犯人確保
稚内署では、11月28日に稚内市で発生した建造物侵入・窃盗事件で、
-
「組手でも優勝したい」 極真会館北海道名寄支部 益田さん(南小6年)、山下さん(西小4年)優勝 ニューフェイス空手道型選手権で
極真会館北海道名寄支部所属の益田栞友さんと山下輝馬さんが、第2回ニューフェイスカップ空手道型選手権大会で優勝。
-
税の大切さ絵で表現 「税を考える週間」絵画展 下川中3年生5人を表彰
下川青色申告会主催の第26回「税を考える週間」絵画展の表彰式が、11日午後4時から町商工会研修室で開かれた。
-
YOU&にっくん真冬の北海道Live in 剣淵絵本の館
―ふたりの素晴らしい歌声が「絵本の館」の空間に響き渡る― 人とのつながりやステージに立つ時間を大切に活動するYOU。2024年8月の道北ツアーでは、歌で人々に勇気を与えつづける姿に共感を呼び観客を魅了。にっくんは、2023年5月以来2回目の剣淵。穏やかな人柄と優しい歌声が、寒い冬を心から温めてくれるでしょう。