コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 「困難にあらがって人口維持」 名寄地方創生会議 農業や医療、福祉など7項目 提言書まとめ加藤市長に提出
  • 5期目の出馬に向けて現職へ要請 加藤たけしと耀く名寄をつくる会 加藤氏「前向きに検討する」
  • 被害、加害、第三者の視点から 名寄市教委 グループ討議で意見交換 小中高いじめ防止サミット
  • ふうれんスポーツクラブ 名寄大生が運営に協力 今月は道科学大生も参加 子どもたちとスポーツ取り組む
  • 名寄青年会議所 「まずはAIを活用して」 70周年事業“なよろ未来カレッジ” 中村拓哉さん(調和技研社長)ら講師に学ぶ
  • 冬の大沼・サウナとテントで体感 バレル型を採用 暑さ、ロケーションも最高

    わっかない観光活性化促進協議会による冬の体験型コンテンツ造成事業・大沼バーニャビレッジ(屋外サウナ)の実証事業が15日から始まった。最終の3年目で、今冬はバレルサウナを導入し、休憩用ドーム型テント増設などの設備増強を図り、主に観光客に真冬の大沼のロケーションなどを活かした体験を提供。事業を受託する㈱SEASでは、利用者の意見を収集し、早期の事業化を目指したいという。

    2024年2月19日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 第16回 雪ん子まつり

    日時 2/25(日) 10:00-14:00
    場所 北海道立サンピラーパーク(名寄市日進147-2)
    お問いわせ サンピラー交流館 TEL:01654-3-9826
    主催 北海道立サンピラーパーク
    指定管理者 (株)名寄振興公社

    2024年2月18日2024年2月19日
    道北イベント情報
  • BOOKLAB.書籍紹介 親切人間論

    数年前ある方に「切ったら血の出るような文を書きなさい」と言われたことがあった。書き手にとって考えなければ死んでしまうほどに切実な事象を、表現を尽くして語ることによって、その文と言葉は脈を持ち、息をしているかのような差し迫った問題や語りとして立ち現れる。

    2024年2月17日
    BOOK LAB.
  • 下川中4人がバスケで全道へ 個々のスキルアップに 結成から2年 地元クラブの底上げ期待

    下川中学校の生徒による15歳以下のバスケットボールクラブ「SHIMOKAWA NEXT BASKETBALL CLUB」結成からもうじき2年。24、25日に札幌で開催の第2回U14北海道ブロック交流活動(DCI)へ同校の4人が名寄地区選抜メンバーとして出場することとなり、個々のスキルアップを図ることで「NEXT」全体に還元しようと、選抜チームの練習に励む。

    2024年2月17日2024年2月19日
    下川町
  • 下川町・こども園 冬の丘で尻滑り楽しむ

    町認定こども園「こどものもり」の3歳児以上の園児52人が、9日午前に五味温泉体験の森で「冬の丘滑り」を楽しんだ。

    2024年2月16日
    下川町
  • 開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年

    列車脱線など、事故やトラブルが相次いだJR北海道だが、さらに経営の厳しさが拍車をかけている。

    2024年2月16日2025年7月30日
    道北の鉄道
  • 地域住民の協力で1168個制作 東小スノーランタンフェス 吹奏楽コン・天文字も楽しむ

    名寄東小学校のスノーランタンフェスティバルが、10日午後3時から同校で開かれ、児童、保護者、地域住民など約170人が参加した。

    2024年2月15日
    名寄市・風連町
  • キッズダンスや音楽楽しむ場に 多くの来場呼びかける 24日  名寄で「BIG SMILE Vo2」

    ダンスイベント「BIG SMILE Vo2」が、24日午後6時半から「snack Pleasure(西3南6)」で開かれる。
     有名アーティストやダンサーをゲストとして招き、子どもたちと交流する内容のヒップホップダンス、ロックバンド、アパレル、フードなどのミックスイベント。

    2024年2月15日
    名寄市・風連町
  • 下川アイスキャンドルM オーロラ映像や花火と競演 優しい明かりがまちを包む

    第50回しもかわアイスキャンドルミュージアムが、10、11日の午後5時からにぎわいの広場、まちおこしセンター・コモレビをメインに、町内市街地全域で開催され、アイスキャンドルの優しい明かりで町を包み込んだ。

    2024年2月14日
    下川町
  • ふうれん冬まつり 長靴飛ばし選手権など多彩に 大勢の来場者でにぎわい見せる

    第40回ふうれん冬まつりが、10、11の両日、風連町仲町の特設会場で開かれた。ライブステージや花火大会、餅つき、ビンゴゲーム、全日本長靴飛ばし選手権など、さまざまなプログラムでにぎわいを見せた。

    2024年2月14日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 160 161 162 163 164 … 178 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 「困難にあらがって人口維持」 名寄地方創生会議 農業や医療、福祉など7項目 提言書まとめ加藤市長に提出
  • 5期目の出馬に向けて現職へ要請 加藤たけしと耀く名寄をつくる会 加藤氏「前向きに検討する」
  • 被害、加害、第三者の視点から 名寄市教委 グループ討議で意見交換 小中高いじめ防止サミット
  • ふうれんスポーツクラブ 名寄大生が運営に協力 今月は道科学大生も参加 子どもたちとスポーツ取り組む
  • 名寄青年会議所 「まずはAIを活用して」 70周年事業“なよろ未来カレッジ” 中村拓哉さん(調和技研社長)ら講師に学ぶ

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社