コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 下川商業高吹奏楽部 定期演奏会 心込めた音色に拍手 OB・OGやゲスト含む24人出演 卒業する3年生へ花束も

    下川商業高校吹奏楽部の第2回定期演奏会「Blooming Beautifully!~可憐に咲き誇る!~」が、23日午後2時から町公民館で開かれ、多くの来場者が演奏を鑑賞した。

    2025年2月27日
    下川町
  • すてきな音色で感動与える 名寄市少年少女オケ定期演奏会 子どもたちが心を一つに成果披露

    名寄市少年少女オーケストラの第8回定期演奏会が、23日午後2時からエンレイホールで開かれ、集まった多くの来場者に練習の成果を披露して感動を与えた。

    2025年2月26日
    名寄市・風連町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年2月25日
    下川町
  • 名寄市 一足早く親子でひな祭り ひまわりらんどでクラフト制作

    名寄市地域子育て支援センターひまわりらんどの「ベビーキッズクラフト」が、20日に同所で開かれ、14組31人の親子が参加した。

    2025年2月25日
    名寄市・風連町
  • 在来馬ハナの居る冬の森林・美桑が丘

    筆者の飼う北海道和種馬(どさんこ)のハナは、今シーズンから、冬期間も下川町南町の「美桑が丘」で放牧している。

    2025年2月25日
    道北をつなぐ馬
  • 稚内ファイターズ・徳田選手が北海道選抜 学童軟式野球3年生大会へ主将に抜擢

    稚内ファイターズの徳田煌大選手が、3月29、30日に滋賀県多賀町で開かれる多賀グリーンカップ争奪第21回学童軟式野球3年生大会の北海道選抜メンバーに選出され、チームの主将の大役も任された。

    2025年2月25日2025年3月3日
    宗谷地方
  • 旅行記や随筆などを掲載 「名寄文学」第32号を発刊

    「名寄文学」第32号が、このほど発刊された。回想録、旅行記、俳句などを収めている。

    2025年2月25日
    名寄市・風連町
  • 鉄道×自転車 サイクルトレイン講演会

    サイクルトレインとは、自転車を買いたいせずにそのまま鉄道車内に持ち込み、公共交通と自転車を組み合わせて観光や鉄道活性化につなげるサービスです。令和7年度には宗谷本線でも、このサイクルトレイン実証運行が予定されていることから、鉄道×自転車のベストミックス実現に向けて理解を深める講演会を開催します。

    2025年2月22日2025年4月5日
    道北イベント情報
  • 下川中学校の部活動地域移行を考える講演会&意見交換会

    【スケジュール】
    1.講演 「部活動のあり方に関する今日的課題」〜子どもたちのスポーツ・文化活動の機会が行方不明にならないために〜
     講師:井上論一氏(特定非営利活動法人 枝幸三笠山スポーツクラブ理事長・北海道部活動のあり方検討支援アドバイザー)
    2.下川町部活動地域移行の方向性について
     下川町教育委員会
    3.意見交換会

    2025年2月22日
    道北イベント情報
  • 令和6年度 新着資料展

    令和6年度に皆さまから寄贈いただいた資料を展示します。

    2025年2月22日
    道北イベント情報
前へ 1 … 15 16 17 18 19 … 133 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 下川 地蔵サイクル レンガ建築物をメインに 名寄で「サイクリング×アート」
  • クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
  • 中名寄小 ヒメギフチョウの姿も 神社山で環境整備・ごみ拾い 国道沿い清掃活動で大量のごみ
  • まるいウロコのこいのぼり 風連児童会館「作って遊ぼう」
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 もち米農家として就農目指す 名寄市 佐藤岳さん(24)

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社