コンテンツへスキップ

道北ネット

  • けんぶち絵本の里大賞&絵本作家 降矢なな 絵本原画展
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 市内就農目指して奮闘 名寄市 大塚翔さん(36) 大塚遥香さん(35)
  • 音楽や食で楽しいひととき 下川「フレペアートフェス」にぎわう WSやライブドローイングなど多彩に
  • 業務に関心深める 小学生10人が模擬裁判 裁判所名寄支部で夏休み企画
  • 小中高生6人が全国へ 名寄高校として初の団体戦も 加藤市長にトランポリン出場報告
  • 真夏日の下川、愛馬・どさんこハナも水浴び

    近年、道北下川町でも暑い日が続くようになった。2021年の7月は、下川町で記録的な暑さが続いた。

    2024年7月9日
    道北をつなぐ馬
  • 国内最高峰チェーンソー大会「エゾカップ」 出場者6人で「休憩所」を制作 躍動感ある野生動物、ベンチや案内板

    12回目を迎えた国内最高峰、道内唯一のチェーンソーアート大会「EZOCUP」が、4日から4日間、桜ヶ丘公園フレペ広場などで開かれた。

    2024年7月9日
    下川町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2024年7月8日
    下川町
  • パリ・パラリンピック自転車競技 稚内市出身・藤田選手が日本代表に 5大会連続で出場

    稚内市出身のパラサイクリスト、藤田征樹選手(39)=藤建設㈱所属=が

    2024年7月8日2024年7月9日
    宗谷地方
  • 自衛隊イラク派遣から20年 8

    名寄駐屯地から、イラクの第 1次復興支援に多くの隊員が派遣され20年が経過しました。藤田明大名寄駐屯地司令と加藤剛士市長に20年を振り返り、名寄駐屯地が果たした役割と留守家族などを支えた当時の状況、今後について話を伺った。

    2024年7月8日
    フォーカス
  • 威勢よく練り歩く、12基の力作を披露 名高祭伝統「あんどん行列」

    名寄高校(今中勇希校長)の第74回「名高祭」の皮切りとなる「あんどん行列」が5日

    2024年7月7日
    名寄市・風連町
  • 名寄地区保護司会 犯罪、非行のない地域社会へ 管内市町村へ社明運動メッセージ

    名寄地区保護司会(森清次会長)による社会を明るくする運動「内閣総理大臣メッセージ」

    2024年7月7日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 鬱の本

    私はこうして書評を書くくらいには本が好きだ。読書は生活の一部といってもいい。それでも、本が読めなくなることがある。最近本を読んでいないことに気が付いたとき、「そういえば」と自分の心があまり調子のよくないことに思い当たる。

    2024年7月6日
    BOOK LAB.
  • 上川北部消防事務組合中川消防支署 久保田さん 「住民の安心に努めたい」、名寄市立病院での就業前教育修了

    救急救命士就業前教育の修了式が、1日午前11時半から名寄市立総合病院で行われ、上川北部消防事務組合中川消防支署の久保田友貴さん(29)が、病院での約1カ月にわたる教育を締めくくった。

    2024年7月6日
    名寄市・風連町
  • 日頃の練習成果を発揮 会長杯・ミヤザキ杯テニス大会 ジュニア・母親教室受講者も初参加

    名寄テニス協会主催の第38回会長杯兼第19回ミヤザキスポーツ杯テニス大会が、6月30日市営コートで開かれ、小学生から大人まで32人が参加した。

    2024年7月6日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 94 95 96 97 98 … 156 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • けんぶち絵本の里大賞&絵本作家 降矢なな 絵本原画展
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 市内就農目指して奮闘 名寄市 大塚翔さん(36) 大塚遥香さん(35)
  • 音楽や食で楽しいひととき 下川「フレペアートフェス」にぎわう WSやライブドローイングなど多彩に
  • 業務に関心深める 小学生10人が模擬裁判 裁判所名寄支部で夏休み企画
  • 小中高生6人が全国へ 名寄高校として初の団体戦も 加藤市長にトランポリン出場報告

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社