コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 全力で楽しみ盛り上げる 美深小学校の大運動会にぎわう

    美深小学校の第48回大運動会が、1日午前9時20分から同校グラウンドで開かれ、徒競走や玉入れ、よさこいソーランなどで盛り上げた。

    2024年6月4日
    美深町
  • 山下道場 北海道小学生学年別柔道、関口依生さん3位入賞 組手を意識して稽古励む

    山下道場所属の関口依生さん(南小5年)は、第21回北海道小学生学年別柔道大会で3位入賞。準決勝で敗れた悔しさをバネに「組手を意識して練習し、来年は優勝したいです」と語っている。

    2024年6月4日
    名寄市・風連町
  • 児童たちが笑顔で躍動 名寄東小学校の大運動会

    名寄東小学校の第66回大運動会が、1日午前8時半から同校グラウンドで開かれた。

    2024年6月4日
    名寄市・風連町
  • 笑顔で思い出づくり 中名寄小学校で地域合同運動会

    中名寄小学校の「中名寄地域合同運動会」が、1日午前8時半から同校グラウンドで開かれた。

    2024年6月4日
    名寄市・風連町
  • 東風連の小さな馬たち

    下川町内で北海道和種馬を飼う筆者は2021年11月、名寄市風連町東風連の農業、森谷國生さんの飼う馬を訪ねた。森谷さんの農場ではその当時、ポニー5頭が飼われていた。

    2024年6月4日
    道北をつなぐ馬
  • 切符保管箱の展示など 深名線・添牛内駅、6月23日に開放イベント

    JR深名線・添牛内駅の開放イベント「添牛内駅に遊びにきませんか?」が、23日午前9時から午後4時まで同駅で開かれる。

    2024年6月3日
    名寄市・風連町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振りかえる

    2024年6月3日
    下川町
  • 5年ぶりに一般開放で企画 陸上自衛隊名寄駐屯地、9日に「創立71周年記念行事」 多くの地域住民へ来場呼びかける

    陸上自衛隊名寄駐屯地の創立71周年記念行事が、9日午前8時半から同駐屯地で行われる。今年は5年ぶりに駐屯地を一般開放する形で行われ、多くの地域住民の来場を呼びかけている。

    2024年6月3日
    名寄市・風連町
  • 商工会女性部主張発表北海道大会で利尻富士町の長岡部長が最優秀賞 食を通じて魅力紹介

    北海道商工会連合会による、今年度商工会女性部主張発表北海道大会が5月9日に札幌市内で開かれ、利尻富士町商工会女性部部長の長岡明美氏(61)が最優秀賞に選出された。

    2024年6月3日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 花やカボチャ苗を移植 名寄産業高校・智恵文小中学校、最後の連携学習スタート

    名寄産業高校と智恵文小中学校の食育連携学習が、5月30日午前10時から名農キャンパスで行われた。

    2024年6月3日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 95 96 97 98 99 … 143 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 名寄市北国博物館企画展 北の薬用植物本間尚治郎植物画展
  • SL排雪列車「キマロキ」 目標達成、237万円集まる クラファン終了、170人が支援 新たなパンフレット制作中
  • 名寄 雪で全壊のアクシデントも経験 スノーボール、16年目で再スタート 水間さん「生命力を感じてほしい」
  • 30年ぶり、今年限りの再結成 同窓会をきっかけに 「YOSAKOIソーラン祭り」出場 仲間と懐かしの大舞台、喜びあふれる
  • 種目楽しみながら交流 名寄ピヤシリ大学が体育祭

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社