コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 小中高生6人が全国へ 名寄高校として初の団体戦も 加藤市長にトランポリン出場報告
  • 杉並小学生16人が来名 「たくさん友達つくりたい」 子ども交流会がスタート
  • 主体性を大切にする保育学ぶ 認定こども園「あいあい」 公開保育に市内外から18人参加
  • ふうれん街なか音楽祭 Vol.14
  • 真夏の名寄を熱く彩る ブレイキン、花火などで盛況 第30回「てっし名寄まつり」 前夜祭コーンナイトにも多くの人手
  • 自衛隊イラク派遣から20年 5

    小山敦さん(50)は、士別市の出身。
    1992年4月に陸上自衛隊に入隊。名寄駐屯地で前後期の教育課程を修了後、同年9月に第3普通科連隊第2中隊に配属。

    2024年6月30日2024年7月1日
    フォーカス
  • BOOKLAB.書籍紹介 方形の円 偽説・都市生成論

    幼い頃、架空の地図を描いていた。
    宝探しの地図や、見知らぬ街の地図を描いて、あたかも体験した気になるのが大層面白かったからだ。本書は、一度でもそんな経験がある人には垂涎の書である。

    2024年6月29日
    BOOK LAB.
  • 廃止から35年 名寄本線

    第2次特定地方交通線として廃止承認となった名寄本線。特定地方交通線対策協議会も開始され、沿線自治体は廃止反対と存続を強く訴えてきた。

    2024年6月29日
    道北の鉄道
  • 下川町ふるさと開発公社23年度実績 指定管理料の大幅増も 五味温泉部門で赤字拡大 「結いの森」は黒字

    五味温泉、宿泊研修交流施設「結いの森」などを運営する一般財団法人下川町ふるさと開発振興公社の2023年度の営業実績がまとまった。

    2024年6月29日
    下川町
  • 深名線・添牛内駅 駅名標や当時の写真も 開放イベントに鉄道ファン

    旧JR深名線・添牛内駅の開放イベント「添牛内駅に遊びにきませんか?」が23日、同駅で開かれ、地域住民や元住民、鉄道ファンらが集まり、和やかなひとときを過ごした。

    2024年6月29日
    道北トピックス
  • 美深 シャクヤクが色鮮やかに 旧厚生小グラウンドで満開

    旧厚生小学校グラウンドでは、シャクヤクの花が満開。ピンクや白色などの大きな花々が咲き誇り、訪れる人たちの目を楽しませている。

    2024年6月29日
    美深町
  • 市史編さんノオト 6

    今回は盆地の底の平地の話です。現在は、主に商業地、住宅地、水田などになっている場所で、天塩川とその支流が周囲の給料、

    2024年6月28日
    特集・企画
  • 3世代で楽しいひととき 名寄市親子おでかけ運動会 33組、126人が参加

    親子おでかけ運動会が、22日午前9時半から名寄市立大学体育館で開かれ、33組126人の親子、祖父母らが参加した。

    2024年6月28日
    名寄市・風連町
  • 名寄市議会定例会 免許返納で1万ポイント ヨロカの新行政付与事業 旧ミマツビル除却補助なども可決

    第2回名寄市議会定例会が、26日午後3時15分から市役所名寄庁舎議場で再開。ヨロカの新たな行税ポイント付与事業などを盛り込んだ一般会計補正予算などを可決して閉会した。

    2024年6月28日
    名寄市・風連町
  • なよろ文協まつり ステージや作品展示 多彩なジャンルで魅了

    「なよろ文協まつり2024」が、22日午後1時半からエンレイホールで開かれ、さまざまなジャンルのステージや作品展示で訪れる人たちの目を楽しませた。

    2024年6月27日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 97 98 99 100 101 … 156 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 小中高生6人が全国へ 名寄高校として初の団体戦も 加藤市長にトランポリン出場報告
  • 杉並小学生16人が来名 「たくさん友達つくりたい」 子ども交流会がスタート
  • 主体性を大切にする保育学ぶ 認定こども園「あいあい」 公開保育に市内外から18人参加
  • ふうれん街なか音楽祭 Vol.14
  • 真夏の名寄を熱く彩る ブレイキン、花火などで盛況 第30回「てっし名寄まつり」 前夜祭コーンナイトにも多くの人手

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社