地域
-
ひまわりらんど 成長の証しを笑顔で実感 身体測定に親子13組が参加
市子育て支援センターひまわりらんどでは、毎月、乳幼児の身体測定を実施している。今年初めての身体測定が9日に行われ、13組31人の親子が参加した。
-
「小さな非日常」提供へ、市街地でホテルとカフェ計画 美深町在住 荒川れん子さん、 はまなす財団「食と観光創業塾」で“はまなす賞”
美深町在住のフリーアナウンサー、荒川れん子さんが、公益財団法人はまなす財団の「食と観光創業塾2024」で、美深町内でのホテルとカフェの開業計画でプレゼンテーションを行い、「はまなす賞」を受賞した。
-
親子で力強く筆運ぶ 智恵文公民館で書初め教室
名寄市智恵文公民館主催の親子書初め教室が、7日午前9時から智恵文多目的研修センターで開かれた。同公民館では、毎年、同教室を開催しており、今年は、幼児1人、小学生4人、父母2人の、合計7人が参加した。
-
盤石な防災体制を堅持 風連消防団出初め式、分列行進など訓練成果披露
風連消防団の出初め式が、7日午後2時から名寄消防署風連出張所前などで行われ、団員たちは地域防災活動の推進に気持ちを新たにした。
-
美深消防団出初め式 自然災害に日頃から備えを 分列行進、表彰伝達など行う
美深消防団の2025年出初め式が、5日午後0時半から町文化会館COM100で行われた。同団員、美深消防署員を合わせて71人が出席した。
-
ドサンコの美桑が丘放牧の始まり
2024年からどさんこハナは、町民みんなの森林・下川町南町の美桑が丘で越冬を含めた通年放牧を開始した。美桑が丘のドサンコ放牧の経緯を過去から順にたどっていきたい。
-
豪快に雪をかき分けて、ラッセル列車が運行中 JR宗谷本線、厳しい冬の鉄路守る
JR宗谷本線では、今冬もラッセル列車が運行。全国各地の鉄道ファンが沿線を訪れており、「赤い雄姿」をカメラに収めている。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
【PR】サービス付き高齢者向け住宅「MoMo」 いつまでも安心して暮らせる空間を提供
名寄市西3南3にあるサービス付き高齢者向け住宅“MoMo(モモ)”は、名寄市で唯一のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)として、安心して暮らせる住まいを提供しています。この施設では、一般的な老人ホームとは異なり、マンション感覚での自立した暮らしを楽しみながら、生活の中で感じるちょっとした不安や不自由をスタッフがサポート。高齢者の方々がいつまでも快適で心穏やかに過ごせる空間を目指しています。
-
名寄 楽しい冬休みスタート 小中学校で2学期終業式
市内小中学校の2学期終業式が24日、各校で行われ、子どもたちはこれまでを振り返りながら、楽しい冬休みをスタートさせた。