地域
-
シリーズ「大地を駆ける-地域おこし協力隊員紹介-」 チョウザメ事業に携わる 美深町 有坂征志さん(28)
1996年9月3日、茨城県鹿島市の生まれ。大学卒業後、IT企業に就職してプログラマーを務めた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
グリーンアスパラの出荷始まる JA道北なよろ選果センター 低温で生育遅れも、今週がピーク
JA道北なよろでは、ハウス栽培によるグリーンアスパラの出荷が今月上旬から始まり、間もなくピークを迎える。
-
名寄市北国博物館 春風とともに力強く泳ぐ 恒例の「こいのぼり」揚げる
名寄市北国博物館では、今年も5月5日の「端午の節句」「こどもの日」を前に「こいのぼり」を揚げており、大空の下で「こいのぼり」が春風を腹いっぱいに受けながら力強く泳いでいる。
-
チーム一丸となって挑む 名寄パワーリフティング協会 初出場の古暮さんら5人 春の全道パワリフ選手権大会へ
名寄パワーリフティング協会のメンバーたちは、26、27の両日に江別市青年センターで開かれる「2025春のパワーリフティング選手権大会」に出場する。
-
名寄市防犯協会 年金支給日に街頭啓発 特殊詐欺被害防止を呼びかけ
年金支給日における特殊詐欺被害防止の啓発活動が、15日午前9時半から北星信金本店前で行われ、来店客などに注意を呼びかけた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
10年前の来たばかりのハナとの調馬索と乗り運動の特訓振り返る
筆者は移動手段としての乗馬、林間放牧による森林整備、触れ合いによるセラピーなどを目標に、2015年9月からドサンコを飼い始めた。その1年目の奮闘を振り返る。以下はそのときにつづったコラムである。
-
利尻富士町に春告げる群来 ニシンが海を白く染める
利尻富士町鬼脇金崎地区の海岸で3日、ニシンが産卵のために回遊し広範囲で海面を乳白色に染める群来(くき)が確認。住民達に〝春到来″を感じさせていた。
-
ヘルメット購入で2000円、物価高騰支援に7000円 名寄市 ヨロカ行政ポイント付与の新事業
名寄市は本年度、自転車用ヘルメット購入支援事業と物価高騰対策臨時生活支援事業を対象にヨロカ(電子地域通貨)の行政ポイントを付与する。